見出し画像

オナラが臭いのは当たり前じゃんね

【オナラが臭いのは当たり前じゃんね】

おならが臭いと
腸内環境が乱れている証拠!

 
 
とか、言われると、
慌てて断食とか、食物繊維とったりとか、
タンパク質ぬいてみたりとかしがちです。
 
 
いや、でも。
 
 
おならは臭いものよ。
 
 
臭いのがむしろ腸内細菌が働いてくれて
ガスを発生してくれて健康的とも
考えられますよ。
 
 
たしかに、おならの99%は無臭成分で、
1%が臭い成分。
 
 
本来は臭くないものとして
とらわれがちですが、
いや、誰だってタンパク質分解する過程の
ガス発生したら臭いよ。
(アイドルだとしてもね)
 
 
断食したり、タンパク質抜いたりすれば
おならの臭いは消えますが、
それは習慣にしていいことなのか?
 

 
あわてて、タンパク質少なめの
食事にするのだけはやめましょうね!
 
 
 
それより、気にするのは「便秘」の方でしょう!
 
 
 
便秘によっておならが臭くなるなら、
おなら対策より、便秘対策をお早めに!!
 
 
 

おならは臭いもの!

 
  
 
決して、ガマンせずにいきましょう! 
  
 
 
私は歩きすかしっぺの技術を得ております。
(その際に、後ろからくる人に申し訳なさと
 ちょっと反応が気になったり)
 
 
 
リハビリの患者様も
ベッドから起き上がる時や、
咳払いした際に、放出されることもありますが、
 
 
 
これはもう笑いあえる間柄ですので、
「わっはっは」と!
 
 
がまんしちゃうと、
逆流して臭いゲップがでちゃったり、
血液に吸収されて吐く息が臭くなったり、
 
 
 
それならまだしも、
 
 

「憩室炎」

 
 
って言って、
 
 
腸の中にポケットができやすくなって、
そこに便が溜まったりして
炎症になったりします。
 
 
これは大変!
 
 
めちゃくちゃ腹痛だし、
 
 
そこから穴が開いて細菌が血液に混じったら、
敗血症で死んでしまいますよ。
 
 
 
ということで、がまんせずにいきましょう!
 
 
 
それでは。
 
 

「失礼こかせていただきます。」 
 
  

みんなー!またねー!
(ブラウン風)

いただいたサポートは今後のコンテンツ作成の活動費にまわして、さらなる「おもしろい」ものを作っていきます♪