画像1

身体が硬いから太るの?

ダイエットコーチEGU
00:00 | 00:00
このテーマは本当に専門でして、
(メディカル分野とダイエットは大好物)
 
 
小難しいお話にしないように、
気をつけても、
熱が入っちゃって専門的過ぎたらすみません!
 
 
その時は教えて下さい。
 
 
というのも、
どうしたってこうしたって、
情報量が多すぎるので、
音声にしました!
 
↓ 
 
 
これを聞けば、
 
 
「お酢を飲めば身体が柔らかくなる」
 
 
と、言われてきたのかが分かる!!
 
 

 
 
文章で粗くざっくりとまとめると・・・
 
◉ ストレッチは伸ばして、
 筋肉を伸ばしているわけじゃない!
 
 あれは、筋肉を伸ばしている間、
 筋肉内の血管を押しつぶして、
 一時的に阻血させる。
 
 その後の解放で、
 「反応性充血」
 というものを狙っているんですよ。
 
 
◉ そもそも、筋肉は「コラーゲン線維」
 
 コラーゲンって
 ぷるぷる~じゃなくって、
 ピアノ線のように硬いんですよ。
 
 
 線維の配列によって、
 水分と糖をいっぱい含むことができて、
 ゲル状になれて、
 ぷるぷる~になれるんです。
 
 
 では、それと身体が硬いの関係は・・・。
 
 
◉ 柔らかくしたいなら、
 引っ張るより、縮める!!
 
 コラーゲン線維を「滑走」させる。
  
 これこそが、筋肉の伸び!
 
 
 
これ、健康に携わる方でも知らない人が多い。
 
 
より詳しくは音声へ!

いただいたサポートは今後のコンテンツ作成の活動費にまわして、さらなる「おもしろい」ものを作っていきます♪