見出し画像

【富裕層ターゲット】日本で急増するラグジュアリーホテル

宿泊施設は旅行の楽しみの1つであり、人によっては旅行の大半の出費はホテル代という方もいるのではないでしょうか?しかし、近年日本の宿泊施設の価格が高騰しています。安くて便利な国内旅行が少ししづらくなってきているようですがその背景にはホテル側のどのような思惑があるのか考察していきます。

理由の1つにコロナ禍が明けたことによるインバウンドの回復が要因で以前よりホテルの利用者が急増していることがあげられます。コロナ禍では各ホテルは価格帯を下げ、可能な限り空室がなくなるホテル運営の努力をしてきましたが今では世界中から観光客が押し寄せ、どれだけ価格をあげても部屋が埋まる、ましてや簡単に部屋の予約ができないほどに宿泊施設は混雑しています。その中でコロナ禍以前とは打って変わり、他のホテルサービスでは受けられないようなサービスや体験を得ることができ、一般観光客の宿泊施設奪い合い競争に巻き込まれないような高価格帯のホテルが増えてきました。新規のラグジュアリーホテルから、以前も高価格帯ホテルとしてして知られていたヒルトン、マリオットなどの老舗外資系ホテルも海外に比べても高価格で設定しています。

理由の2つ目として考えられることは少数の海外富裕層のニーズをターゲットとすることで以前よりも従業員を選別し、人件費の削減や施設の運営のコストを削減しようとしていることがあげられます。これまでの高級ホテルではいわゆる低賃金である程度のホスピタリティ経験があれば採用し、人件費の削減をすることをメインとしていました。しかし、ホテルの規模拡大やコロナ後のインバウンドを見ての通り、決して日本のおもてなしサービスが提供できるほどの経験がない従業員や移民労働者では海外富裕層の求める体験を提供できなくなっており、大きなビジネスチャンスを逃していた。そこで、先ほどのような方針に切り替えたり、新しいホテルとして新しいイニシアティブをとるラグジュアリーホテルが増えています。

海外では格差が広まる中、お金は気にしないから最高の体験をしたいという超富裕層が増えています。以前のように内需で日本国民のニーズを満たす方針からしっかり海外からの顧客を見据えた新しいホテルのスタイルにはこの業界に限った話ではない、幅広い分野で応用が利くものであると感じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?