見出し画像

はじめての寝言

2歳6ヶ月の息子ソラ

第一言語は日本語
第二言語はトンガ語
第三言語が英語

そして
最近第四言語にココロ語が追加されてきた

ココロ語とは、6歳の娘独特の言葉で
例えば携帯のことを「チタミィ」と言ったり
ダメのことを「ピッピー」、ココロの物だよを「アースミーココロ」と言ったりする彼女が作った言葉

だいぶ私たちも意味が分かるものが増えてきたが、まだまだ不明なココロ語はたくさんある


私は毎日家で日本語を話していて
旦那とのコミュニケーションも日本語だ

だが、養子のハラと話すときはトンガ語

旦那の家族と話す時は英語とトンガ語がMIX

といった感じなので
普段から家の中で四言語が混ざっている


そんな環境で育っている息子ソラが
昨日(2022年2月8日)初めて寝言を言った


それは


「オーノー!マヌきたないね」



マヌとはトンガ語で「虫」



どんな汚い夢を見てたのだろうか…w

そしてしっかり3ヶ国語が混ざっていて
クスっとしてしまった





2/8から地元のキンダーガーデン(幼稚園みたいなとこ)に行く予定だったが、ロックダウンの為、入園日は延期

その園では基本トンガ語で、少し英語らしい


行き始めたら
あっという間に日本語を越して
トンガ語がメインになりそうだな


そして私たちが分からないココロ語も
訳してくれる日が来るでしょう

実に頼もしい

服を着ている最中に寝てしまったある日の写真

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?