【習氏「ごみ分別は文明水準現す」 市民に習慣づけ指示】 ほぼ中国ビジネス(348号)



それでは今週のメルマガをお届けいたします。


■今週号の目次:

1.【気になる中国時事ネタ解説】
2.【編集長の独り言】
3.【編集後記】

■【気になる時事ネタ解説】

時事ネタの中から気になるものを編集長江口の独断と偏見でセレクトし、 個人的な見解をコメントするコーナーです。

「中国」「中国以外」それぞれのカテゴリーに関して私自身の主観的な 基準で、面白い・価値があると思う時事ネタを各10個程度に絞り込んで ご紹介します。

(1)【ファーウェイ、一夜にして独自OS:グーグルは米政府に包囲網解除を要求か】
遠藤誉先生のコラム

(2)【サウジの世界最大ファンド:ソフトバンクの次は中国をターゲットに?(下)】
今後世界は、中米の2極ではなく、様々なプレイヤーが様々な思わくで動いていく。そういう意味で考えると、本当の言いで

(3)【香港の危機、警察が武力でデモ隊強制排除に】
福島女史のコラム

(4)【現地で見た6.16香港「史上最大200万人デモ」 市民はいかに戦ったか<写真レポート>】
安田さんのコラム。結局今回は香港民衆の意見が通った形になったが、これが前例となることは中国共産党は許さないと思うので、今後は更に厳しくなるような気がする

(5)【習氏「ごみ分別は文明水準現す」 市民に習慣づけ指示】
中国は”やる”と決めたら本当にやるので、日本以上にゴミの分別は進むかも。カメラと罰金で。

(6)【中国、ネット浄化作戦の開始を公表 ウェブサイト遮断相次ぐ】
6/4が終わってもVPN経由でもアクセスが悪いときがあるのは、こういうことなのね

---ここから中国と無関係の日本等のトピックTOP10---


(1)【現代版の物々交換「モノ払い」の衝撃ーーCASHを生んだバンク新サービス、旅行のエアトリから開始】
CASHの光本さんがまた新しいサービスを出したようです 

(2)【NewsPicksは経済情報のグーグル目指す】
ユーザーベースの共同創業者梅田さんのインタビュー記事。元コンサル、日本の出身大学が同じなので、勝手に少し親近感があるけれど、結果がこんなに差があるのは情けない(泣)。

(3)【マイカー1000円上乗せ=首都高、6~22時に-五輪渋滞対策で調整・政府など】
これは素晴らしい考え

(4)【サザンオールスターズの客層って、EXILEや嵐フェスより悪くないか?】
この手のやまもといちろうコラムは、ついつい最後まで読んでしまうんだよなぁ

■【編集長の独り言】
   ※今週は休載です


■編集後記

「忙しいときほど、積極的に人に会わなければならない。忙しいときほど幸運な出会いがある可能性が高いから」

こんなことわざがあるかないか分かりませんが、私の実体験からも、ある意味真実だと思います。

最近少し忙しくなっていますが、その中で久しぶりに会った中国人の昔からの友人から意外な提案が…。こういう機会を1つずつモノにしていかないと、と思います。


今回も最後までお読みいただきありがとうございました。これからも日本のビジネスマンの皆さまに役立つリアルな情報を提供できればと思っております。

ご感想・ご意見・ご質問は、お気軽にご連絡ください。よろしくお願いいたします。
お問い合わせ先:info@gml-sh.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?