マガジンのカバー画像

心理学とロジックで戦うビジネス

17
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

【2019年の中国SNS業界を展望、これからのSNSはどこへ向かうのか】 ほぼ中国ビジネス(336号)

「ほぼ中国ビジネス」の江口です。

■今週号の目次:

1.【気になる中国時事ネタ解説】
2.【編集後記】

■【気になる時事ネタ解説】

時事ネタの中から気になるものを編集長江口の独断と偏見でセレクトし、 個人的な見解をコメントするコーナーです。

「中国」「中国以外」それぞれのカテゴリーに関して私自身の主観的な 基準で、面白い・価値があると思う時事ネタを各10個程度に絞り込んで ご紹介しま

もっとみる

【中国で話題の口紅を塗る動画を配信するイケメン】 ほぼ中国ビジネス(335号)

「ほぼ中国ビジネス」の江口です。

■今週号の目次:

1.【気になる中国時事ネタ解説】
2.【編集長の独り言】
3.【編集後記】

■【気になる時事ネタ解説】

時事ネタの中から気になるものを編集長江口の独断と偏見でセレクトし、 個人的な見解をコメントするコーナーです。

「中国」「中国以外」それぞれのカテゴリーに関して私自身の主観的な 基準で、面白い・価値があると思う時事ネタを各10個程度

もっとみる

配車アプリ大手「滴滴」 が2000人をリストラ等   ほぼ中国ビジネス(0334号)

真剣にビジネスに取り組む、頭の柔らかいビジネスマン向け
「ほぼ中国ビジネス」 メールマガジン(0334号)

当メルマガ編集長の江口です。

最近、よく分からない感じで、結構忙しいです。今週木曜日は深センでセミナーの予定。深センの皆さんお会いできれば幸いです。貧乏ひまなしでがんばります。

それでは今週のメルマガをお届けいたします。

*皆様のお知り合いで当メルマガの配信希望の方がいましたら、

もっとみる

ほぼ中国ビジネス

かなり久しぶりのNote投稿になります。

2012年4月から7年くらいに渡って、週次で中国ビジネス関係の時事ニュースなどを紹介するメルマガ「ほぼ中国ビジネス」を発行してきました。

これまでは私が名刺交換させて頂いた方を中心に4000名くらいの方にメールで配信させて頂いていますが、先日知人からSNSでも同じコンテンツを配信するのがよい...とアドバイスをもらいました(しかもnoteがいいと(笑)

もっとみる