見出し画像

目膨木

和名 目膨木 (ミフクラギ)
   沖縄夾竹桃 (オキナワキョウチクトウ)
洋名 シー マンゴー (SEA MANGO)
学名 サーベラ マンガス
   (CERBERA MANGHAS)
分類 リンドウ目、キョウチクトウ科、
   ミフクラギ属
種類 常緑低木
   猛毒植物
草丈 8〜12m
開花 夏〜秋
花色 白
原産 日本 (琉球地方)
言葉 危険、用心
撮影 奄美大島




昨年の奄美大島カヌー強化合宿の最終日、早起きし6時半の朝食前に私はホテル周辺の散策をする。


まだ薄暗い朝方の冷気としとしと降る雨に打たれて体温が奪われていくのが気持ちが良い。会社出勤のスーツ姿以外、オフの日なら雨に打たれる事は私はOKとしている。


以前にこのブログででも紹介したチブサトゲグモの写真の一部もこの時に撮影したものだ。


緑のものと紫のものと、小さめのマンゴーみたいな実が目にとまった。可愛い実だなと撮影、葉っぱも規則正しくも配列された生え方で、ゴワゴワしてる感じが良いなと四枚撮影。


色々と調べてみたら猛毒植物であった。
過去にも小学生の児童がこの植物の実、そして葉で事故にあっている。その正体は下の通り。


猛毒植物の夾竹桃(キョウチクトウ)の仲間であり
この植物の葉を取ってはいけないとある。そこから流れ出た乳白液は触れただけで腫れ上がるらしい。
そしてその手で目を擦ると目が腫れ上がるその症状が目膨木(ミフクラギ) の名称の由来となる。
沖縄ではミーフックワァーと呼ばれている。


マンゴーの実と酷似していることから間違え食すと下痢、嘔吐、不整脈、眩暈、心臓麻痺、昏睡、致死に至るとされる。


かつてはこの毒を海に撒き魚を獲る漁法があったとされるが、現在この漁法は全面的に禁止されているらしい。毒漁なんて手法は生態系を壊しかねない為やるべきではないなと思う。


沖縄の名護市では、この植物は天然記念物として
保護をされている植物だという。


私はノートに見知らぬ植物の葉っぱを千切っては
ファイリングしているのだが、雨降りだったためにこの葉っぱには手を出さなかったのだ。晴れてたら間違いなく葉を千切っていた。危ない、危ない。
これからも見知らぬ植物には気をつけてかかろう。


しかし、なんと言っても酷いのは洋名である。
シーマンゴー(SEA MANGO) なんて美味しそうな名前では間違えて食べてしまいそうである。



ホテル近所の樹木には注意喚起はされてなかったが
管理された場所では厳重な注意が成されている。
これら注意喚起表示はネットの拾い画像である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?