見出し画像

青木


青木 (アオキ)


ガリア目、ミズキ科、アオキ属の常緑低木

公共エリアの垣根や植込などに今も人気の高い
青木 (アオキ)、この植物については真っ赤な
赤い可愛い実を以前にここでも紹介した。


今回、紹介するのは青木の花となる。この花は
とても小さく、また地味な色ゆえ目立たない。
これを庭に植えてる主ですらも開花した姿を
知らぬオーナーも多い。


花は四枚の花弁と四個のオシベが視認できる。
真ん中にはメシベの痕跡が残るものの、それは
退化して存在しない。


この植物は雌雄異株となっていて、写真のものは
雄株であるがゆえメシベがない。雌株にはメシベ
がちゃんと備わっている。


和名 青木 (アオキ)
   青木葉 (アオキバ)
洋名 ジャパニーズ アウキュバ
   (JAPANESE AUCUBA)
学名 アウキュバジャポニカ
   (AUCUBA JAPONICA)
分類 ガリア目、ミズキ科、アオキ属
種類 常緑低木
草丈 1〜5m
開花 春
花色 紫
花径 4〜8mm
原産 日本
言葉 若く美しく
   変わらぬ愛
   永遠の愛
   初志貫徹
撮影 京都府立植物園

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#アオキ
#青木
#アオキバ
#青木葉
#ジャパニーズアウキュバ
#JAPANESEAUCUBA
#アウキュバジャポニカ
#AUCUBAJAPONICA

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?