見出し画像

箱根空木

箱根空木 (ハコネウツギ)の名称で知られる
植物だが、実際は箱根には一切自生しておらず
誤認識の名称がそのまま残った植物。
色々と調べてもこの名称がダントツな出る事から
タイトルはこれでいく。


この花は白から桃、桃から赤へ色が変化して
いくのが、また、葉の上に頭を載せて咲く様子
が面白い。



和名 箱根空木 (ハコネウツギ)
   紅空木 (ベニウツギ)
洋名 ウェイゲラ(WEIGELA )
学名 ウェイゲラ コラエンシス
   (WEIGELA CORAEENSIS)
分類 マツムシソウ目、スイカズラ科、
   タニウツギ属、ハコネウツギ種
種類 落葉広葉低木
草丈 4m
開花 5〜7月
花色 白、桃、赤
   (花が白、桃、赤へと変化していく)
果期 10〜11月
果実 長さ3cm
原産 日本(北海道南部〜九州)
言葉 移り気
撮影 北山緑化植物園

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?