見出し画像

花水木


花水木(ハナミズキ)


北米原産のミズキ目、ミズキ科、ミズキ属の低木



私の最も好きな花を咲かせる樹木のひとつ




非常に高い位置に花が咲き、まるで天に向け手
のひらを高くまで差し伸ばした様に咲く花。
これは樹木の真下から天を仰いで撮影したもの。
実家の庭にある花水木の木である。


花も美しいのだが、私はこの樹木の葉も好き。
葉は光合成を効率よく行う為、その葉同士出来る
だけ交錯しない様に出来ていて、このハナミズキ
の高木の葉はそのセオリーを見事に果たしている。
だから人の目には整列された美観を与えてくれる。
花と葉の色、そして美しい配列がこの木の魅力の
ひとつである。


ハナミズキは日本に古来よりあったものではなく
外来の樹木で、1910年代に日米間での国交の
証として渡来、日本はソメイヨシノを贈呈して、
米国はハナミズキを60本(白花40、桃花20)
を贈呈。日本には昔から水木という種類はあった
ものの、ここまで花は立派ではないもの。なので
ハナミズキという名前が与えられたという。


その後、第二次世界大戦となり、敵国の樹木だと
いう事で、それらのハナミズキの原木は切倒され
たと言うが、その原木の一部は東京都立園芸高校
に唯一残されたという。サクラの花が日本の開花
前線の告知をする様に、ハナミズキは米国の開花
前線の指標ともなっている樹木。そういった意味
では相互間で大切にされている樹木。敵国の樹木
だから伐採する、大日本帝国のそんな下らぬ決定
が下り、伐採実行した兵達はどんな気持ちだった
のだろう。


命令に従って笑いながら斬ったのか、嘆きながら
斬ったのか…


樹木にはなんの罪もないのに、何とも悲しい事で
やりきれない、残念な歴史のひとつである。




このハナミズキの花言葉は
「華やかな恋」
「私の想いを受け止めて」
と春の恋の言葉を纏ったロマンチックなもの。


今は、ハナミズキは至る所で私達に優しい花姿を
見せて、気持ちをよくしてくれる。


ハナミズキは季節毎に色んな表情も見せてくれて
私はその度、IPHEON 14 PMでパチリパチリと
撮ってしまうのである。


和菓子の包装紙の様な可愛い形、これがほどけて
花が姿を表す。


花の後には、小さなドングリみたいな実がなる。




季節は秋を前に実が赤く染まっていく。




赤い実を追いかける様に葉っぱも赤く染まる。

赤い実に混じって、次の春に咲くための蕾が見えて
次の春の訪れに、また可愛い花が咲く。

花水木の木々が、百年先も生き続ける事を願う。



和名 花水木 (ハナミザキ)
   亜米利加山法師
   (アメリカヤマボウシ)
洋名 ドッグ ウッド (DOG WOOD)
学名 コルナス フロリダ
   (CORNUS FLORIDA)
分類 ミズキ目、ミズキ科、ミズキ属
種類 多年生低木
草丈 6〜10m
開花 春
花色 白、桃
花径 7〜10cm
原産 アメリカ合衆国
言葉 私の想いを受け取ってください
   返礼
   永続性
撮影 関西の色んな場所

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#ハナミズキ
#花水木
#アメリカヤマボウシ
#亜米利加山法師
#ドッグウッド
#DOGWOOD
#コルナスフロリダ
#CORNUSFLORIDA

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?