見出し画像

クロタネソウ


黒種草 (クロタネソウ)


キンポウゲ目、キンポウゲ科、クロタネソウ属


アクティビティサークルの女性4人、他の男性
メンバー不在でのハーブ園巡りの時間であるが
神戸の布引ハーブ園、色とりどりの多種多様な
植物が植っていて、目にも鮮やかで楽しいけど
大きな問題がある。


個々の花にその名を示すキャプションが全くと
言っていいほどにないのである。


大きな看板に主要なものが名称表記されてるの
を見つけたが、これではリアルタイムには名が
分からない。一般に植物園を花の名を知ろうと
思うご年配の女性たちは、花を撮影した後には
キャプションをちゃんと撮影して、その正体が
分からないままにはしていない。


私も基本的には、キャプションは撮影する様に
している。植物の分類なども突然変わったりも
するからである。


なのでヤギノミミもだが、今回のクロタネソウ
(黒種草)も、名前を解説しながらその特徴を
語るのである。私もその名前をド忘れする事も
あるので、少しヒヤヒヤである。


クロタネソウを紹介した後にポツリと
『この花は可哀想だ』とメンバー女性の一人が
呟く。『ん、何で可哀想なの?』私が訊くと
『トゲトゲが花に刺さって痛そうだと思って…』


うーむ、これもやはり女性の優しい発想からの
言葉だなと、目から鱗がポロポロと落ちた。


確かに、牙がグルンとカーブを描いて自身の
頭部に突き刺さって死ぬ運命にあるイノシシの
事は記憶しており、自傷型の生物がこの世には
存在する。


だが、このクロタネソウのイバラの様なものは
花を中心にして、放射状に広がるものであって
自身の花を傷つける事はないのである。そこを
メンバーの女性には説明したら、なら良かった
と微笑んだのである。


むしろ、これは自己防衛の飾りである。草食系
の動物にとって、イバラや、バラ、カラタチ等
棘があるものは食用から除外する。食べたなら
傷を負うからである。


クロタネソウのイバラの様なベールは固くなく
多分食べても問題はないものと思われるのだが
それでも草食動物はこのビジュアルでそっぽを
向く。軍配はクロタネソウに上がり、戦略勝ち
である。


このトゲトゲした美しきベールは、実はこれの
苞という部分がこの様なカタチに仕上がってる
モノである。ついでに言うとクロタネソウの花
に見えるこれは花弁ではなく萼片であり、中央
にある放射状に拡がる小さいものが花弁となる。


クロタネソウの、このトゲトゲに拡がるベール
にはもうひとつの秘密が隠されていて、それは
花を傾かせずにバランスを保たせる立体構造の
支持体としての役割である。クロタネソウの花
は茎の太さに対してとても大きいものである。
だが立派にまっすぐに上を向いた花が傾かない
ままの状態をキープする。これによって受粉を
協力して貰う虫に対してのアピールも安定する
と言う事になる。




和名 黒種草 (クロタネソウ)
洋名 ラブ イン ア ミスト
   (LOVE IN A MIST)
   デビル イン ア ブッシュ
   (DEVIL IN A BUSH)
   ニゲラ (NIGELLA)
学名 ニゲラ ダマスケナ
   (NIGELLA DAMASCENA)
分類 キンポウゲ目、キンポウゲ科、
   クロタネソウ属
種類 一年生、二年生、多年生植物
草丈 20〜60cm
開花 夏〜秋
花色 桃、紫、藤、白、青
原産 南ヨーロッパ
言葉 戸惑い
   夢で逢えたら
   未来
   深い愛
撮影 布引ハーブ園

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#黒種草
#クロタネソウ
#ラブインアミスト
#LOVEINAMIST
#デビルインアブッシュ
#DEVILINABUSH
#ニゲラ
#NIGELLA
#ニゲラダマスケナ
#NIGELLADAMASCENA

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?