見出し画像

光明院


光明院 (コウミョウイン)


JR東海『そうだ京都、行こう。』のCMは
関西以外のTVでの宣伝でよく知られている。


今回足を運んだ東福寺をはじめとし、JRで
取り上げられた名所は、城南宮、長岡天満宮、
東寺、醍醐寺、仁和寺、平等院、金福寺、など
四季折々の京都の名だたる寺社である。


このどれもがそれぞれ特徴を持つ名所であり
そのどれにもが和の美が備わっている。


東福寺の塔頭である光明院。昭和の作庭家の
あの重森三玲氏が手掛けた枯山水 『波心庭』
そして、茶亭 『蘿月庵』を含め和の美の贅を
極めたひとつひとつをご堪能頂ければ幸いで
ある。






最後のこの写真は屏風画を撮影したもので
親狐の皮が使われて作られた鼓 (ツヅミ)
を取り戻した源九郎狐が月光に晒される姿
を描く、情景的な絵である。

この光明院は、新しいアートステージとの
コラボを次々と展開する、新旧アート融合
の取組をしており、注目すべき空間である。


『和の美』 に触れる時間は、私にとっては
『禅の心』 の追求に近いもの。


心の中の揺らぎが鎮ずまり、穏やかな気持ち
になる。ほぼ、日常を煩悩で生きてる私だが
遥かなる時を隔て、昔の人が同じものを見て
感じた想いとシンクロするのが贅沢な時間の
ひとときなのである。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

名称 光明院
   臨済宗東福寺派
   大本山東福寺塔頭
所在 京都府京都市東山区本町15-809
創建 明徳2年 (1391年)
最寄 東福寺駅 JR奈良線 徒歩約15分
   鳥羽街道駅 京阪本線 徒歩約7分
時間 通年 午前7時ごろ〜日没ごろ迄
   (季節により変動)
料金 志納 300円程度

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?