見出し画像

豆軍配薺


豆軍配薺 (マメグンバイナズナ)


アブラナ目、アブラナ科、マメグンバイナズナ属

一年生、二年生植物


北米原産のこの植物、現在では南極大陸を
除く全ての大陸に生息している。


オセアニア、ユーラシア、アメリカ大陸の
南東部や北部では侵略危惧種と考えられて
いる地方もある。日本でもこの植物の勢力
は全土を制覇し、道端や荒地や公園で普通
に見る事ができる植物となる。


この植物の名前の由来は日本の国技である
相撲の行司が持つ軍配に、その実のカタチ
が似ている事による。


名前にマメが添えられてるのは、これより
大型の実がなるグンバイナズナがある為、
比較して、この植物のは小型となる事から
マメグンバイなのである。


グンバイナズナは江戸時代には帰化してて
小型のマメグンバイナズナは明治時代中期
に帰化している。グンバイがマメグンバイ
の先輩となる。


とは言いながら、グンバイ、マメグンバイ
と足元に生える両方ともが我々に踏まれて
逞しく生きている。小さく白い花が可愛い。


花言葉は『頑張って』である。



和名 豆軍配薺 (マメグンバイナズナ)
   神戸薺 (コウベナズナ)
洋名 プアマンズ ペッパー
   (POOR-MAN'S PEPPER)
   ヴァージニア ペッパー ウィード
   (VIRGINIA PEPPER-WEED)
   コモン ペッパーグラス
   (COMMON PEPPERGRASS)
学名 レピディウム ヴァージニカム
   (LEPIDIUM VIRGINICUM)
分類 アブラナ目、アブラナ科、
   マメグンバイナズナ属
種類 一年生、二年生植物
草丈 10〜50cm
開花 春〜秋
花色 白
原産 北米
渡来 明治時代中期
言葉 頑張って
撮影 大野川緑陰道路

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#マメグンバイナズナ
#豆軍配薺
#コウベナズナ
#神戸薺
#ナズナ
#薺
#プアマンズペッパー
#POORMANSPEPPER
#ヴァージニアペッパーウィード
#VIRGINIAPEPPERWEED
#コモンペッパーグラス
#COMMONPEPPERGRASS
#レピディウムヴァージニカム
#LEPIDIUMVIRGINICUM

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?