見出し画像

KANGAROO PAW


カンガルー ポー
(KANGAROO PAW)


ツユクサ目、ハエモドルム科、アニゴザントス属

オーストラリアを原産とする多年生植物


『カンガルーポー』のこの名前が表してるのは
『カンガルーの足』を意味しているもの。


開花前の蕾(ツボミ)の状態のものは、確かに
カンガルーの足の先に見える。


もちろんこのネーミングは他の国だったらば
違うなになったであろうが、オーストラリアが
原産な事から、当国で最もポピュラーである
カンガルーの足の爪先に似てるとついたもの。


沢山のカンガルーの爪先の様なツボミが並び
その先端が裂けると緑色の花が出現する。


ツボミの時も良いが、開花したこの姿もまた
美しいものである。


日本国内でも育てるのは難しくもないもの。
そー少し異国の雰囲気を楽しむのに良いもの
なのである。




洋名 カンガルー ポー
   (KANGAROO PAW)
学名 アニゴザントス フラビダス
   (ANIGOZANTHOS FLAVIDUS)
分類 ツユクサ目、ハエモドルム科、
   アニゴザントス属
種類 多年生植物
草丈 3m
開花 春〜夏
原産 オーストラリア
言葉 不思議
   驚き
場所 服部緑地都市緑化公園
撮影 240529

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#カンガルーポー
#KANGAROOPAW
#アニゴザントスフラビダス
#ANIGOZANTHOSFLAVIDUS
#服部緑地都市緑化植物公園
#芳し会

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?