見出し画像

羽衣菊


羽衣菊 (ハゴロモギク)



キク目、キク科、ハゴロモギク属の一年生植物
ガザニアの近隣種とも言われているもの。



アフリカ南部を原産とし、50種類程を展開、
日本へは花壇用のものとして流通する。



写真のものは、シルバーリーフの上に10cm
程のクリーム色の花が咲いている。中央部の
クリーム色の花は中央に向かって雄蕊カラーの
グラデーションとなっていて鮮やかな印象を
与えてくれる。






和名 羽衣菊 (ハゴロモギク)
洋名 アークトチス (ARCTOTIS)
学名 アークトチス ストエカディフォリア
   (ARCTOTIS STOECHADIFOLIA)
分類 キク目、キク科目、ハゴロモギク属
種類 一年生草本
草丈 30〜40cm
開花 春〜秋
花色 赤、橙、黄、白、桃、紫
花径 8〜10cm
原産 アフリカ南部
言葉 若き日の思い出
撮影 長居公園の近所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?