見出し画像

姫浦島草


姫浦島草 (ヒメウラシマソウ)


以前にここにて紹介させて頂いた浦島草。その
コンパクト版がこのヒメウラシマソウである。


日本では九州の山口県にのみ自生する固有種と
なっているもの。


全体に小振りに仕上がりながらも、浦島草の名の
由来となる糸状付属体が仏炎苞の中から触手の様
に飛び出し、受粉媒介者のキノコバエを誘引する。

ヒメと名が付くが、仏炎苞の中にはダイナミック
な墨で罫書いた様な虎柄模様が走りとても美しい。


この妖怪じみたこの虎柄の紋様は、何処かで見た
ことがある様な気がするな…、何処かで…。


撮影した画像を眺め辿り着いたのは、あの忘れも
しないアレであった…。勝手にひとりで納得。



和名 姫浦島草 (ヒメウラシマソウ)
洋名 コブラリリィウラシマ
   (COBRA LILY URASHIMA)
学名 アリサエマ キウシアナム マキノ
   (ARISAEMA KIUSHIANUM MAKINO)
分類 オモダカ目、サトイモ科、
   テンナンショウ属、ウラシマソウ種
種類 天南星グループ
   有毒植物
草丈 10〜30cm
開花 5〜6月
花色 混色(黄緑色、墨色)
花寸 6cm (仏炎苞)
   50cm(誘引用糸状付属品)
原産 日本の九州、山口県
言葉 不在の友を想う
   懐古
   回想
撮影 六甲高山植物園

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#姫浦島草
#ヒメウラシマソウ
#コブラリリィウラシマ
#COBRALILYURASHIMA
#アリサエマキウシアナムマキノ
#ARISAEMAKIUSHIANUMMAKINO
#アリサエマ
#ARISAEMA
#テンナンショウ
#天南星

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?