見出し画像

西洋玉羊歯


西洋玉羊歯 (セイヨウタマシダ)


ウラボシ目、タマシダ科、タマシダ属の植物。


中央アメリカ、南アメリカ、西インド諸島、
アフリカなどに自生している植物となる。


シダ類というと日陰のイメージがあるのだが
これは直射日光の当たる場所でもヘッチャラ
な感じである。六甲山の上の方でもガンガン
太陽が照りつける様な場所にも羊歯類は生え
結構、へっちゃらな感じで伸び伸びとしてる
場面からすると、陽光が苦手という先入観は
捨てた方が良いのかも知れない。


年中を通して鮮やかな緑色を保持し続ける為
園芸家に人気の高い植物であり、ハンギング
ポットや鉢植にもカタチよく収まるのである。


こうやって原生林の様な植物の中に身を置き
緑の中に身を預けるのもまた良いものである。




実はここはそんな大自然の中のものではなく
大阪は中之島にあるフェスティバルタワーの
13Fにあるガーデンデッキである。ここは
私の働いている職場があるビルとなっていて
コンサートが行われるフェスティバルホール
は、このフェスティバルタワーの中にある。
今はツインタワーとしてウエストタワーも
目の前に聳え立っている。



先程の西洋玉羊歯も普通の目線で撮影すると
こんな感じになる。昨日は中之島の出勤日で
昼休み時間にはこのデッキに出てはPC疲れ
の目に、こうして緑色のビタミンを与えては
目を休めてやるのである。


このセイヨウタマシダがここまで活き活きと
しているのはビル管理のスプリンクラーから
豊富な水を与えられ続けているからだろう。



和名 西洋玉羊歯 (セイヨウタマシダ)
洋名 スウォード ファーン
   (SWORD FERN)
学名 ネフロレピス エクサルタータ
   (NEPHROLEPIS EXALTATA)
品種 グリーン レディ
   (GREEN LEDY)
分類 ウラボシ目、タマシダ科、タマシダ属
種類 多年生植物
   羊歯類
草丈 40〜250cm
開花 なし (胞子植物)
花色 なし (胞子植物)
原産 中央アメリカ、南アメリカ、
   西インド諸島、アフリカ
言葉 魅惑
撮影 中之島フェスティバルタワー13F

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#セイヨウタマシダ
#西洋玉羊歯
#スウォードファーン
#SWORDFERN
#ネフロレピスエクサルタータ
#NEPHROLEPISEXALTATA
#グリーンレディ
#GREENLEDY
#シダ
#羊歯

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?