見出し画像

受咲大山蓮華


受咲大山蓮華 (ウケザキオオヤマレンゲ)


モクレン目、モクレン科、モクレン属


本来は、大山蓮華(オオヤマレンゲ)の花は
下向きに咲く様に付くのだが、これに付いた
花は真上を向いてお椀状に咲く事から、受咲
(ウケザキ)の名がついている。


これは、朴ノ木(ホオノキ)に見られる花の
特徴とされ、オオヤマレンゲとホオノキとの
交雑種と見られている。


乳白色に丸みを帯びたその花弁はとても優雅
で美しく、また天女花(テンニョバナ)の名でも
呼ばれ、開花時期の5〜6月には花の周辺に
甘い香りを漂わせてくれる。


植物探索の新ユニット『芳し会』のメンバーと
服部緑地都市緑化植物公園にて撮影したもの。






和名 受咲大山蓮華
   (ウケザキオオヤマレンゲ)
洋名 マグノリア ワトソン
   (MAGNOLIA WATSON)
   ワトソンズマグノリア
   (WATSON'S MAGNOLIA)
学名 マグノリア ウイネセネリ
   (MAGNOLIA x WIESENERI)
分類 モクレン目、モクレン科、モクレン属
種類 落葉小高木
草丈 5〜8m
開花 5〜6月
花色 クリーム
花径 12〜15cm
原産 中国
言葉 変わらぬ愛
   永遠の愛
撮影 服部緑地都市緑化植物公園
備考 芳し会

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#受咲大山蓮華
#ウケザキオオヤマレンゲ
#マグノリア ワトソン
#MAGNOLIAWATSON
#ワトソンズマグノリア
#WATSONSMAGNOLIA
#マグノリアウイネセネリ
#MAGNOLIAWIESENERI
#服部緑地都市緑化植物公園
#芳し会

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?