見出し画像

CHECKERBERRY


チェッカーベリー (CHECKERBERRY)


ツツジ目、ツツジ科、シラタマノキ属


コンビニで弁当を買って路地裏をテクテク
歩くと、小さな鉢植に背の低い葉が茂って
赤い実が沢山なっている。


これは草本ではなくて木本、樹木に分類を
されているものだが、高さ10〜15cm
とコンパクトなもので、夏咲かせた白花が
冬には美しく赤い実を結ぶ。


葉の深い緑と、実の鮮やかな真っ赤な実の
その姿はクリスマスや正月のオーナメント
として彩りを添えてくれるものとなる。
英国の王立園芸協会のガーデンメリット賞
を受賞した植物でもある。




これはこれは懐かしいなと思い、撮影した
ものである。


以前にもココに来る前のブログにも記事を
載せたのだけれど、サービス終了と同時に
画像も記事も、その全てが電子のモクズと
化して何の痕跡も手掛かりすらもなくなり
消失してしまった。


元々はコロナになって人との接点が希薄に
なり、それをきっかけにして書きはじめた
ブログの世界。それまで見る事もなかった。
理由は、取り敢えずは自分が生きてた痕跡
として、自分が死んだ後にも何かしらの証
を残しておくと良いかなと始めたのである。


そんな私の目論見は当てが外れて、以前の
ブログは幕を閉じた。その当時の自分自身
で決めたルールからアルファベット大文字
で洋名と学名とを表記しているが、これは
以前に紙のノートにペンで記録していた頃
小文字は不明瞭となる事もあると、大文字
にした経緯からきている。


ブログ消失で失われた画像も沢山あるけど
植物のプロファイル位はちゃんと残しとく
べきだったと下に記すプロファイルを書く
度にめげそうになる。


ここのブログはずっと末長く永遠に続いて
くれる事を願いながら、せっせこと記事を
書き綴っているのである。




和名 姫柑子 (ヒメコウジ)
   大実柑子 (オオミコウジ)
洋名 チェッカーベリー (CHECKERBERRY)
学名 ガウルスリア プロカンベンス
   (GAULTHERIA PROCUMBENS)
分類 ツツジ目、ツツジ科、シラタマノキ属
種類 常緑低木
草丈 10〜15cm
開花 夏
花色 白、桃
花径 8〜10mm
原産 北アメリカ東北部
言葉 明日への幸福
撮影 淀川区十三の路地裏

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#ヒメコウジ
#姫柑子
#オオミコウジ
#大実柑子
#チェッカーベリー
#CHECKERBERRY
#ガウルスリアプロカンベンス
#GAULTHERIAPROCUMBENS

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?