見出し画像

ロマンの森


4月の最終日に、アクティビティサークルの
仲間たちとウォーキングコースに選んだのは
京都は山科エリアである。女4、男3で構成
されてるサークルで、以前は私がコースなどを
決めていたが、最近は女性メンバーからコース
提案もあり、分刻みのスケジュールではなくて
どんどん道草しながら仲間でワイワイ歩こうの
会という性質がまた良い。


メンバーの女性の昔の同級生が経営している
『ハヤシコーヒーロースタリー』にて皆んなで
ランチを堪能している時(以前の記事に掲載)、
次の目的地までは時間の余裕があり過ぎるなと
いう事から、お店のオーナーにここから歩いて
行ける良い場所は無いかしら?と尋ねた。


なら、あそこが良いわね、と紹介されたのが
こちらのお店である。歩くこと、約45分後
そのお店の特徴的な看板が見えてきた。


何とも可愛らしい、京都の『茶の菓』という
抹茶菓子のカタチがそのまま看板になってる。


ここは『茶の菓』を生み出した有名ブランド
『MALEBRANCHE』(マールブランシェ)


それを経営している会社『ロマンライフ』の
創業した土地が、アンテナショップへと変貌
したのがこの『ロマンの森』なる大型店舗。


店内はガラス窓越しに周囲を取り囲んだ緑一杯
のお店。イートインコーナーも木の温もりある
居心地良い空間である。他のテナント店にある
『茶の菓』の木も、アンテナショップならでは
の大きさである。写真撮影は?と店員に訊くと
『もう、バンバンと撮影しちゃって下さいね、
SNSもブログもドンドン紹介して下さいね』
と目の前の段ボールも片付けられて、どうぞ!
なんて雰囲気が良い。では、遠慮なく撮影して
載せようではないか、という事で店内撮影。


人影は一つも載ってないが、実際には店内は
人、人、人だらけである。SNSでのお約束
通りに私の記事には、人は一切載せていない。
(例外は店長や店員さんが私を載せての場合
だけは、過去にも載せている)





ここのお店にいるのが、ロマンくんという名の
お店のマスコットである。あちこちに出没。




イートイン、お土産品などがいっぱい置かれ
女性陣は家や友人へのお土産の購入で店内を
グルグルと何周も回る。特に限定品には目の
ない女性陣の寄り道ショップでの滞在時間は
ウチのアクティビティの必須の時間割なので
ある。これは同時に男である私にも情報収集
の良い時間にもなり、これが男女混成クラブ
の持つ本当の良さでもある。



中庭がまた良い。地面には桜の木のチップが
敷き詰められていてお庭も雰囲気が良い。
そして極め付けは緑の回廊みたいなのをくぐり
抜けると巨大なロマンくんが出現するという
ちょっとジブリ風の異空間トリップみたいな
世界が楽しめるのも良い。冒険のアンテナを
尖らせてないと辿り着けない場所だと思う。





もうひとつ凄かったのは、ここに植えられる
植物の徹底した管理である。人の目に触れぬ
箇所の植物ですらもキッチリと手が行き届き
ここまでのものはそうは目にしない。相当に
優秀な庭師が管理監修をしているもので私は
これには脱帽した。究極のおもてなしという
京都のプライドを感じたのである。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

植栽されていた植物たち

イブキジャコウソウ 伊吹麝香草
オウシュウマンネンロウ 欧州迷迭香
カナメモチ 要黐
コデマリ 小手毬
コバノズイナ 小葉ノ髄菜
シマオオタニワタリ 島大谷渡
ジュウニヒトエ 十二単
ノコギリソウ 鋸草
ヒメウツギ 姫空木
ベニシダ 紅羊歯

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

同社のHPより


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

名称 ロマンの森
運営 ロマンライフ
所在 〒607-8134
   京都府京都市山科区大塚北溝町30
電話 075-581-8787
営業 9:00-18:00(L.O. 17:30)
定休 なし


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#茶の菓
#MALEBRANCHE
#マールブランシェ
#ロマンくん
#ロマンの森
#ロマンライフ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

同店舗を紹介してくれたのは

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?