見出し画像

ERYNGIUM MAGNETAR


エリンジウム マグネーター
(ERYNGIUM MAGNETAR)


セリ目、セリ科、エリンジウム属
多年生植物


エチオピアを原産とするブルーグレーの
花がとても印象的な植物である。


以前にもエリンジウムシリーズとしては
シリウスを紹介したが、それが冬の大三角
ウインタートライアングル という恒星の中
のひとつである事を紹介した。


太陽の次に明るい恒星がシリウスであって
それゆえに眩く白く輝く星の名で呼ばれる
所以についても。


今回のこのエリンジウムマグネーターとは
深みのあるブルーグレーの花を咲かせる姿
は青い火花が散っている様な外観である。


マグネーターとは、超新星爆発によって
失われた大きな星は、ブラックホールには
成らずに中性子星となり、極端に強い磁場
を生じ、大量に高エネルギーの電磁波やら
ガンマ線や、X線を放出するものとなる。


このパルス放電を、青白い火花の様な花に
見立ててマグネーターの名前が付いている。


この中性子星マグネーターという星がらの
パルス放電がなされると、地球との距離が
80000kmの地点で全ての磁気記録は
データが全て消えるというそれ程まで強い
ものなのだという。


この花は、ドライフラワーにしても美しき
この青は永く残るものとのこと。



枚方大橋のマーケットの出店に出ていたもの
ルーチェ テネーラ (LUCE TENERA)出展



イケフェス2023、伏見ビルの手水のもの




和名 松毬薊 (マツカサアザミ)
洋名 エリンジウム マグネーター
   (ERYNGIUM  MAGNETAR)
学名 エリンジウム プラナム
   (ERYNGIUM PLANUM)
分類 セリ目、セリ科、エリンジウム属
種類 多年生草本
草丈 75cm
種撒 春、もしくは秋
開花 夏〜秋
花色 青
原産 エチオピア
言葉 秘めた愛
   秘密の恋
   光を求める
   無言の愛
撮影 伏見ビル ウェルカムフラワー
   枚方大橋マーケットイベント会場


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#マツカサアザミ
#松毬薊 #エリンジウムマグネーター #ERYNGIUMMAGNETAR #エリンジウムプラナム #ERYNGIUMPLANUM

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?