見出し画像

毒芹


毒芹 (ドクゼリ)


セリ目、セリ科、ドクゼリ属


多年生の水生植物


トリカブト、ドクウツギにも並ぶ毒性植物で
日本三大有毒植物の中のひとつに数えられる。


この植物はシクトキシン(CICUTOXIN)と
呼ばれる毒成分が含まれており、中枢神経系
の延髄や中脳へ作用してくる毒で、精神錯乱
や頻脈、呼吸困難を経て死に至る毒となる。
この毒は、消化系以外の皮膚からでも容易に
吸収されるもので、その毒が皮膚に塗られた
だけでも同様に死に至った事故もあるもの。


洋名にあるカウベインは、この毒で牛が死ぬ
事を表した名称で、ベインは毒を意味する。


日本国内では、芹と間違えて誤食しての事故
がある植物となる。間違ってもこれを採って
持ち帰ってはならない。


家族にもペットにも危険が及ぶ毒草である。


もっと近くで撮影したかったが、湿地帯の中
だった為にこれ以上は接近できずだった。




和名 毒芹 (ドクゼリ)
   大芹 (オオゼリ)
洋名 ノーザン ウォーター ヘムロック
   (NORTHERN WATER HEMLOCK)
   マッキンジーズ ウォーター ヘムロック
   (MACKENZIE'S WATER HEMLOCK)
   カウベイン (COWBANE)
学名 シクタ ヴィロサ
   (CICUTA VIROSA)
分類 セリ目、セリ科、ドクゼリ属
種類 多年生草本
草丈 1〜2m
開花 夏
花色 白
花径 5mm
毒物 シクトキシン (CICUTOXIN)
症状 嘔吐、精神錯乱、強痙攣、呼吸困難、
   頻脈、致死
原産 日本(北海道〜九州の湿地や水辺)
言葉 あなたは私を死なせる
   死も惜しまず
   切実な思い
撮影 深泥池(京都北山)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#毒芹
#ドクゼリ
#大芹
#オオゼリ
#ノーザンウォーターヘムロック
#NORTHERNWATERHEMLOCK
#マッキンジーズウォーターヘムロック
#MACKENZIESWATERHEMLOCK
#カウベイン
#COWBANE
#シクタヴィロサ
#CICUTAVIROSA
#京都園芸倶楽部
#深泥池自然観察会

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?