見出し画像

瑠璃実ノ木


瑠璃実ノ木 (ルリミノキ)


リンドウ目、アカネ科、ルリミノキ属の低木

奄美大島の原生林ツアーの中で何度も出てきた
植物。名称の通りで、瑠璃色の実がなる植物。


この植物は大木が覆い茂った森の中、日陰の下を
好んで生える植物となる。


開花時期は調べると、5〜6月となっているが
九州南部と奄美大島とは気温も違うことから
南国だと開花する時期が年中という植物もある。
花全体が毛羽立った白い花を咲かせる。



和名 瑠璃実ノ木 (ルリミノキ)
   瑠璃玉ノ木 (ルリダマノキ)
洋名 ジャパニーズ ラジアンサス
   (JAPANESE LASIANTHUS)
学名 ラジアンサス ジャポニクス
   (LASIANTHUS JAPONICUS)
分類 リンドウ目、アカネ科、ルリミノキ属
種類 多年生低木
草丈 1〜2m
開花 5〜6月
花色 白、桃
原産 日本 (南九州)
撮影 奄美大島


#ルリミノキ
#瑠璃実ノ木
#ルリダマノキ
#瑠璃玉ノ木
#ジャパニーズラジアンサス
#JAPANESELASIANTHUS
#ラジアンサスジャポニクス
#LASIANTHUSJAPONICUS

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?