見出し画像

KAMEHAMEHA


カメハメハ (KAMEHAMEHA)




ヘリコニア ビハイ(HELICONIA BIHAI )
の学名と、鸚鵡花(オウムバナ)の和名を
もつジャングルに生息する植物。


ショウガ目、オウムバナ科、オウムバナ属


南米のジャングルに自生するオウムバナ属の
多年生常緑植物となる。


同じオウムバナ科にありながら、蔓状に花が
連なって下向きに咲くものもあれば、茎から
上向きの花が咲くものもあり、同じ種類とは
思えない程の多様な形をもつ植物となる。


ヘリコニア種の植物は、それぞれが見る者に
強烈な印象を残す。多年生の常緑植物であり
その種類は数種類ある。


■  ヘリコニア ロストラータ
  (HELICONIA ROSTRATA)

■  ヘリコニア ビハイ
  (HELICONIA BIHAI)

■  ヘリコニア オルソトリカ
  (HELICONIA ORTHTRICHA)

■  ヘリコニア プシッタコルム
  (HELICONIA PSITTACORUM)




今回紹介のビハイには、カメハメハの名称が
付けられていて、それをタイトルにした。
ハワイ王国を建国しハワイ諸島全土を1810年
統治したカメハメハ大王(1758-1819)の名に
因んで付けられたもので、園芸品種名となる。




下の写真は、兵庫県いけばな展にて撮影したもの



和名 鸚鵡花 (オウムバナ)
洋名 マカウ フラワー(MACAW FLOWER)
   ロブスタークロウ(LOBSTER CLAW)
   レッドパルル(RED PALULU )
   カメハメハ (KAMEHAMEHA)
学名 ヘリコニア ビハイ
   (HELICONIA BIHAI )
分類 ショウガ目、オウムバナ科、
   オウムバナ属
種類 多年生常緑植物
草丈 5m
開花 春〜夏
原産 ブラジル、ガイアナ
言葉 風変わりな人
   注目
撮影 咲くやこの花館、生け花展

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#オウムバナ
#鸚鵡花
#マカウフラワー
#MACAWFLOWER
#ロブスタークロウ
#LOBSTERCLAW
#レッドパルル
#REDPALULU
#カメハメハ
#KAMEHAMEHA
#ヘリコニアビハイ
#HELICONIABIHAI

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?