見出し画像

CENTAUREA GYMNOCARPA


セントーレア ギムノカルパ
(CENTAUREA GYMNOCARPA)


キク目、キク科、セントーレア属の植物。

清潔感溢れるシルバーリーフに、アザミにも
似たピンクフラワー。葉っぱだけ植っていた
なら私の大好きな白妙菊(シロタエギク)と
判断していたと思う。


白妙菊は、私の大好きな植物のひとつ。理由
は美しきシルバーリーフ。細かい白い毛が葉
の表面を覆っているからで、細かい毛を全て
除去してやると緑色の葉っぱが現れるのだと
言われている。


白妙菊の黄色い花は知ってたが、こんな桃色
の花は今回初めて見るなと、調べて正体へと
辿りつく。


イタリアを原産とし、耐寒性に優れる性質を
持つセントーレアという分類。ヤグルマギク
の分類の総称となっているが、その種類とは
大変に多く、ギムノカルパがこの正体を指す。


開花時期は、6〜8月の間となるが、常緑種
の多年生となるため、花のない時期でもこの
葉が十分に鑑賞価値を持った植物となる。


一般のシロタエギクの葉は菊類の葉のカタチ
であるが、よくよく見ると、こちらのはまた
違ったカタチで趣きがある。


このセントーレア、その語源はギリシャ神話
のケンタウロスからきている。ヘラクレスの
弓で射抜かれたケンタウロスがセントーレア
を薬とし助かったという話に由来するもの



洋名 ベルベット セントーレア
   (VELVET CENTAUREA)
   ピンク ダスティ ミラー
   (PINK DUSTY MILLER)
   フィオルダリソ デ カプライア
   (FIORDALISO DI CAPRAIA)
   キャプリアン コーンフラワー
   (CAPRIAN CORNFLOWER)
学名 セントーレア ギムノカルパ
   (CENTAUREA GYMNOCARPA)
分類 キク目、キク科、セントーレア属、
   ギムノカルパ種
種類 多年生植物
草丈 80〜100cm
開花 5〜7月
花色 桃
原産 イタリア
言葉 上品
   優美
撮影 枚方市

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#ベルベットセントーレア
#VELVETCENTAUREA
#ピンクダスティミラー
#PINKDUSTYMILLER
#フィオルダリソデカプライア
#FIORDALISODICAPRAIA
#キャプリアンコーンフラワー
#CAPRIANCORNFLOWER
#セントーレアギムノカルパ
#CENTAUREAGYMNOCARPA
#セントーレア
#CENTAUREA

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?