見出し画像

圓光寺


圓光寺 (エンコウジ)


京都左京区にある臨済宗南禅寺派の寺院。
山号は瑞巌山(ズイガンザン)がついて、本尊は
千手観音。開基は徳川家康によるものである。

京都の一乗寺の地で久々の武田薬品薬用植物園
で薬用植物講習会を午前中で終えた後、折角と
近くの寺社仏閣巡りのひとつとして訪れたもの。


ここはJR東海の『そうだ京都!行こう』でも
数回、紹介されているお寺でもある。


慶長6年(1601)、国内の教学教育を推進する
事を目的に、徳川家康が開基したお寺となる。
元々は京都は伏見に建立させたもので、足利学校
の僧侶、閑室元佶を招いて、圓光寺学校とした。
数学に興味のある者ならば、来るものは拒まずの
体制で、僧侶のみならず多くの武士が入学、書籍
の刊行もおこなった。

『孔子家語』『貞観政要』と多くの漢籍を出版し
これらの書物は『伏見版』または『圓光寺版』と
呼ばれる。このお寺には出版に使用された木活字
(重文)が現存しており、我国出版文化史上特筆
すべき寺であるといえるものとなる。


その後、相国寺山内に移り、寛文7年(1667)
に現在の一乗寺の地へと移転してきたもの。

寺内には多くの重要文化財が展示されており
『本尊千手観世音菩薩』伝運慶作
『開山元佶禅師頂相』
『雨竹風竹屏風図』円山応挙作
『伏見木活字』約5万個
などの貴重なものがある。



山門を入ると枯山水の現代アート風『奔龍庭』が
目の前に拡がりなかなかの景観である。


更に中開を抜けると杉苔と紅葉がとてよ美しい
『十牛之庭』があり、それを室内から眺める景観
は一見する価値があり、タイトル画像にしたのが
これとなる。

水琴窟が澄んだ音色を響かせるものは耳を当てず
とも辺りにその音が反響するもの。その庭園には
洛北で最も古い栖龍池(セイリュウチ)があって
竹林の中を歩くことができる。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

奔龍庭 (ホンリュウテイ)

山門をくぐり、階段を登るとそこに現れるのが
この奔龍庭 (ホンリュウテイ)となる。
瓦を龍の胴部に見立てて、苔で覆われた小高く
盛られた部分は龍の背中など、じっくり眺めて
みると龍の全貌が見えてくる見事な枯山水。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

瑞雲閣(ズイウンカク)

楓の新緑が柔らかで美しくこの縁側が気持ちよく
ここで少しうとうとして寝てしまった。この中に


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

伏見版木活字52,320個(重要文化財)


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

雨竹風竹屏風図 円山応挙作(重要文化財)

円山応挙の作、ガラスの光の反射を避けて撮った
もので作品の部分。竹の躍動感が筆から伝わる。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

琳派彩還 (リンパサイゲン)

17世紀初頭に起こった琳派の表現世界、その
デザインの末裔とし現代アートの手法を新たに
取り入れていくデザイン。金襖には四季を跨ぎ
豪華絢爛な花が散りばめられる作品。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

中門

この周辺は実は、お寺の心構えが見られる場で
写真を撮る時にここも丁寧に撮影する。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

手水舎、兼、水琴窟

しとしと小雨の降り注ぐ中、手水(チョウズ)と
水琴窟(スイキンクツ)がひとつになった面白い
ものが目の前に現れ、雨のおかげでその場にいる
だけで水琴窟が耳を当てずと澄んだ音色を響かせ
辺りにもその音が反響、白丁花が添えられていた。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

本堂

縁側に赤絨毯が走り、これにより額縁景観の美が
引き立つものとされ、どこを撮っても素晴らしい。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

十牛之庭

十牛図という禅の思想を反映させた庭となる。
ここが室内から額縁状に切り取られた絵画にも
見える景観となる。今の時期は新緑を楽しみ、
秋には紅葉が鮮やかな色彩を見せるもの。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

栖龍池(セイリュウチ)

とても大きな池が横たわり、小雨の音を楽しむ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

鐘と周辺

地には苔、空には楓、緑の世界はとても居心地が
良いものである。小坊主も居眠り、ネズミ来るw


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

竹林

竹の生命力に圧倒される。逆にそのパワーを頂く

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ペット用のお墓

こんなに良い環境で仲間も一緒なら寂しくない

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

蟠龍窟 (坐禅堂)、その他境内

どこをとっても何だか優しい空間なのでとても
癒される。雨の日だったせいか人はほぼ居らず
静かな時間を楽しめた

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

淡桜園

春にはこの枝垂桜が美しく咲く。春夏秋冬の四季
を楽しむ様になっている。お地蔵さんがあちこち
配置されている。ここも和みの空間となる。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

山門〜社務所前

山門前に大きな庭があり、楓の大樹が出迎える。
先般のイロハモミジの撮影はここのもの。
社務所、兼、受付の地面もオシャレである。



名称 瑞巌山圓光寺(ズイガンザンエンコウジ)
   圓光寺(エンコウジ)
所在 〒606-8147 
   京都府京都市左京区一乗寺小谷町13
営業 9時~17時
最寄 松ヶ崎駅 京都地下鉄
山号 瑞巌山(ズイガンザン)
宗派 臨済宗南禅寺派
本尊 千手観音
創建 慶長6年(1601年)
開山 閑室元桔
開基 徳川家康
文財 円山応挙筆 紙本墨画竹図(重要文化財)
   絹本着色元佶和尚像(重要文化財)
   伏見版木活字52,320個(重要文化財)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#瑞巌山
#ズイガンザン
#圓光寺
#エンコウジ
#伏見版木活字
#淡桜園
#蟠龍窟
#栖龍池
#十牛之庭
#奔龍庭

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?