見出し画像

TENRINJI GAKKO


TENRINJI GAKKO


天倫寺月光
(テンリンジガッコウ)


島根県松江市、宍道湖畔に建つ松江藩ゆかり
のお寺が、天倫寺(テンリンジ)。


そこに植えられてた椿(ツバキ)が枝変わり
を起こして現れた花がこれとされる。


枝変わりとは、植物の成長点の突然変異の事
であり、その植物の個体がもつ遺伝形質とは
明らかに違う形をする現象を指す。


この枝変わりという現象が新たな品種の登場
となる場面にもなる。


天倫寺に現れた、この突然変異種のその花は
紅色の花弁が猪口咲、一重咲の極小輪であり
オシベが白く、花が沢山つくのが特徴の椿と
なっている。



和名 椿 (ツバキ)
洋名 ジャパニーズ カメリア
   (JAPANESE CAMELLIA)
学名 カメリア ジャポニカ
   (CAMELLIA JAPONICA)
品種 天倫寺月光
   (テンリンジガッコウ)
分類 ツツジ目、ツバキ科、ツバキ属
種類 多年生植物
草丈 2〜4m
開花 11〜3月
花色 濃桃色
花弁 一重
咲型 一重猪口咲
花径 4cm以下 極小輪
原産 日本、島根県松江市、天倫寺
言葉 誇り
   控えめな優しさ
撮影 椿寿庵

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#ツバキ
#椿
#ジャパニーズカメリア
#JAPANESECAMELLIA
#カメリアジャポニカ
#CAMELLIAJAPONICA
#テンリンジガッコウ
#天倫寺月光
#TENRINJIGAKKO

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?