見出し画像

笑顔とあなたの欲求の関係

本日もEGAOplus協会のblogに
お越しいただきありがとうございます。

協会理事の矢吹です。

みなさまはどんな1日でしたか?
わたしは
月に一度の書道のお稽古タイム
年始ということもあり
先生からは年始のご挨拶を
いただきました。さすが達筆です。

じっと墨をする時間

日本社会における笑顔の肩身の狭さ

日本社会は人々の笑顔が足りない。
ふとそんなことを想いながら、
周りを見渡してみても
割と無表情な人が多いように思います。

子どものころから
静かにしなさい!という言葉を多く聞いて
いませんでしたか?

学校の授業中も静かにすること前提。
黒板をみなさい!
(今はホワイトボードが多いのでしょうか)
問題を解きなさい!
授業中に笑うなんてもってのほか
真面目に聞きなさい。。
と叱られるのがオチ。


電車の中はスマホの画面と
無表情でにらめっこ、
ゲームをしても動画を見ても、
メッセージをしても
ひとりの世界に入り浸る。

会社に行けば、
「仕事を楽しんでやる文化」よりも
一生懸命さと言えば
「無表情で卒なくこなす」
オフィスの中はお仕事する場所だから
静かに、お静かに。。
沈黙の沼の中

コンビニに行っても
笑顔でお釣りを渡してもらった
記憶もそぞろ
受け取る私たちも
店員さんの顔なんかみていない。
もしかしたら
笑顔でお釣りを渡してくれている
かもしれないのに。

ほんとうに
いろんな場面を振り返ってみても
無表情になる習慣を身に付けながら
私たちは日々過ごしているように感じます。

それって
本当に損してるなあと感じるようになりました。

イベントでの笑顔の実証実験


私はあるとき実験をしました。

全国から人が集まるイベントに
初参加した時のこと
ほぼほぼ、知らない人ばかりの中で
2日間を御一緒することになりました。

参加の皆様はクールで
かっこいい装いの方たちでした。
普通に話しかけるときに
勇気いります。。
(みんないい人ばかりなのですが。。)

三輪バイクのツーリングツアーに参加
クールな人たちの集まりでした

わたしも
笑顔の講師になって間もない頃でしたので


笑顔を実践しよう!と意気込み

①初めて会う人に笑顔で
大きな声であいさつをする

②お話を聞くとき笑顔で
ニコニコうなづきながら聞く

という自分ルールを二つ決めました。
あとは特に普段のままの自分で。

自分ルール○○+笑顔

「おはようございます(#^^#)」
「こんにちは(#^^#)」
「ありがとうございます(#^^#)」

するとみなさま
100%
笑顔で返してくださいます。

突然、挨拶をしたときも
不意をつかれた人でも

人の反射能力ってすごいですね。
にこやかな笑顔と挨拶が返ってきました。

そうすると
不思議なことに
私も嬉しくなって
なんだかいい気分になっていくのです。

実はこの行動の中に

自分も相手に肯定され
自分の笑顔と挨拶が認められて
相手から笑顔と挨拶が返ってくる。
なんだか嬉しい気持ちになってきます。

これ実は
「なんとなく」というものではなく
心のしくみと関係があるんです!

笑顔は欲求を満たすのか?

人間の基本的欲求のなかには
「集団欲」というものがあります。

私たちは集団の中で自分の存在を
自分以外の誰かに認めてもらうことで
欲求が満たされていきます。
幸せな気持ちになったり
自分の存在意義や
存在価値を確認します。

自分が誰かにとって
笑顔になることで
相手も笑顔で返してくれる。

嬉しい気持ちや
良かったという想い
相手に好意を持ったり
信頼関係も生まれやすくなっていきます。

笑顔になることで
人生の中でとても大切な
「人とかかわること」
コミュニケーションをとるのも
上手になっていくのです。

おまけに笑顔は簡単にできるのに、
ただそれだけで
自然と肯定的に物事が捉えられるようになってきます。

とあるスーパーのレジで
一カ所だけ長蛇の列ができているという
現象が起こったことがニュースになったことがあります。

同じレジ、同じスピードなのに
なぜ?
それは、レジの人が
笑顔でお客様に感謝の言葉を伝える

その笑顔が素敵で
お客様がそのレジの人のファンになってしまった。
長い列に並んでも
よほど急いでない限り
大好きなレジの担当の人の列に並ぶ。


そんなことが起こっているのです。

みなさまも
何かするときに自分ルール
○○するときに+笑顔になる

実験してみませんか?
また実験結果を教えてください。


EGAOplus協会 理事
個人ベーシック講師兼法人専任講師
矢吹雅美

協会ホームページ
一般社団法人EGAOplus協会 | あなたの人生に笑顔をプラス | Japan, 東京 (egaoseminar.com)

矢吹雅美プロフィール
講師紹介 矢吹 雅美 | 一般社団法人EGAOplus (egaoseminar.com)

講師プロフィール全体
講師紹介 矢吹 雅美 | 一般社団法人EGAOplus (egaoseminar.com)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?