マガジンのカバー画像

がんばりすぎないセキュリティ

63
2017年から筆者が主宰して発行し続けているメールマガジンです。 発行は週に1通ですが、書いている時にあれもこれもと盛り込んでしまうため、メルマガとしては相当長いです。その分内容…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

「パソコンは使い続けると遅くなる」はホントか?(No331)

量販店でパソコンを眺めているAさん。 高いなぁ、と見ていると店員さんが近づいてきます。 店員「何かお探しですか?」 Aさん「今のパソコンもかなり古いからどうしようかなと思って」 店員「それでしたら、....(いろいろと説明が始まる)」 Aさん「いや、今のでそんなに不満はないの。ただ、最近遅くなった気がしてて...」 店員「そうですね。パソコンは使い続けていると遅くなりますからね」 Aさん「そんなもんかなぁ」 さて、ここで質問です。 ホントにパソコンって使い続けていると

No330 トランザクション処理で矛盾を回避する

前回は、2023年10月10日から11日にかけて発生した全銀ネットのトラブルについてお話しました。 本件には行政側からも指導があったようで、11月末までに事故報告書を作成して公開することになっているようです。 その時点で改めて解説をしようと考えています。 さて、前回は軽くお話した「トランザクション処理」をもう少し詳しくお話します。 トランザクション処理とは?前回のおさらいとなりますが、トランザクション処理というのは、処理結果に矛盾がないように制御する手法を言います。

号外:X11導入がカンタンすぎて腰抜かすの巻

今回もマニアックな話です。 X11(えっくすいれぶん、えっくすじゅういち)をご存知でしょうか? まだWindowsがこの世になかったころから存在しているめっちゃ古いGUIパッケージで、X Window System というものです。 これ自体がずいぶんと面白いシステムなので、これも語り出すとキリがないのですが、今回は省略。 今回は、お仕事用サーバのリストア(バックアップを元に戻す作業のことね)の検証で、手元に仮想マシンを作成してその上でX11を動かす必要に迫られたため、

No329 全銀ネットで何が起きたのか?

2023年10月10日から11日にかけて一部の銀行で振込みなどができなくなるという大変なトラブルが発生しました。 トラブルの対象となる銀行は11行だったようですが、三菱UFJやりそな銀行などのメガバンクも含まれており、影響を受けた取引は500万件を越えていたとのことです。 今回は、このトラブルと全銀ネットの目的についてお話をします。 事故の経緯全銀ネットは、振込や手形決済といった銀行間の送金処理を行うためのシステムです。 全国銀行協会が運営しているシステムで、銀行だけで

viはASCII配列に限る

今回は超マニアックな号外です。 (いやいやでも)viを使わざるを得ないプログラマには是非読んでいただきたい。 逆にviとかASCII配列ってなんのこっちゃ?という一般ピーポーには全く意味不明な内容です。 viとは何か?viというのは主にUNIX上で使われるテキストエディタです。 が、UNIXのテキストエディタというのはどれもこれも変態です。 その中でもviの変態さは群を抜いています。 その変態さには、WindowsやMacintoshでフツーにテキストエディタを使っていた

No328 個人向けVPNと組織向けのVPN

前回はVPNについて書きました。  「No327 VPNが狙われる3つの理由」  https://note.com/egao_it/n/na25cc3d31e94 ですが、読者の中には、今まで自分が認識していたVPNと全く違ったことが書かれていて混乱された方もおられたかもしれません。 というのは、個人向けにもVPNサービスというのがあるのですが、そのサービス内容が前回の話とまるでかみ合わないのです。 同じVPNという技術のはずが、なぜこんなことになっているのでしょうか?

VPNが狙われる3つの理由

2023年の9月に、以下の文書が公開されました。 公開したのは、筆者のごひいきであるIPA(情報処理推進機構)です。  コンピュータウイルス・不正アクセスの届出事例 [2023年上半期(1月~6月)]  https://www.ipa.go.jp/security/todokede/crack-virus/ug65p9000000nnpa-att/2023-h1-jirei.pdf (この文書はやや専門家寄りですので、一般の方がご覧になってもわかりづらい点が多々あります。)