凡人でも思考力は身につく

就活で一番しんどいのって、マイページを作る作業なのでは??って気分です。えがです。

就活でよく聞く言葉に「思考力」ってのがありますね。

あの学生は思考力が高い

あの学生はまだ思考が浅い

なんて評価を裏で判断されてるんだろうなと毎度感じてます。

◉そもそも思考力とは??

思考力=深さ×広さ×速さ

なんて言葉を聞いたことがあります。(誰から聞いたか忘れてしまったけど多分偉い人)

今見てもこの3要素だろうなと思います。

◉速さ
速さは分かりますよね。思考スピードなんて言い方をしますね。考えるのがとにかく速い人に使う言葉。
あいつの思考スピードえぐい、なんて言葉を就活で何度も聞きました。

◉広さと深さ
広さと深さはちょいとイメージしにくいですかね。

具体例に
「うまい棒で一番美味しいのは何味か?」っていうテーマを仮設定します。

広さ: 美味いうまい棒と言える要素を考え尽くせる。

一口目のインパクト×飽きない×口臭への影響

みたいな感じで。

深さ: なぜその要素が必要なのかを考え尽くせる。

一口目のインパクト→うまい棒自体そこまで美味いものではないので、一口目のインパクトに印象が左右されるから。

飽きない→何本も食べてこそうまい棒だから

口臭への影響→いつでも暇な時に気にせず食べられる方がありがたいから

みたいな感じです!
結構違いますよね。

◉思考力が高い人は才能のおかげではない

勉強できる才能があるからあの人は思考力が高い
とか
自分は勉強出来ないから思考力が低い

とか思ってる人多いと思います。

しかし、この考えにはかなり間違いがあると最近思い始めました。

思考力が高い人の共通点に気づいてきたからです。

◉思考力が高い人の共通点

それは、
日常でかなり思考している
という点です。

つまり、
賢いから思考力が高いのではなくて、
思考経験が豊富だから思考力が高くなっている

ということです。

思考力が高い人って本当に凄いんです。
・好奇心旺盛
・何でも理由を知りたがる
・納得いくまで考えたいと思っている
っていう特徴があるように思えます。

なぜこんな仕組みがあるのか?
なぜこれが売れるのか?
なぜこの業界は激務になりがちなのか?

など、論理構造を把握しようとするエネルギーがある。

彼らは元から賢いわけじゃない。
日常からそうやって考えている結果、脳が鍛えられている。

◉思考力を高める方法

僕は凡人出身(両親は高卒、高校は落ち、高校でめちゃくちゃ勉強してやっと大学受験で成功した身)ですが、今では何とか周りから思考力を褒められるようになってきました。

そんな自分が今になって思考力を高められた要因。

それは、

好奇心旺盛な自分を演じること

でした。

何に関しても、もう1人の自分がめちゃくちゃ興味を持つんです。

ペットボトルって何でこの形なんだ!?
カビって何で生えるんだろう??
コンサルが激務になるのってどうして?!

って感じに、もう1人の自分が何に関してもめちゃくちゃ興味を持っちゃう。

最初は慣れません。
自分でも、何でこんなことに興味を持ってるんだろう?
っていう瞬間は多くありました。

でも、そんな日々が続いたら、好奇心旺盛な自分が馴染んできました。

日常で思考することに慣れたんです。

そうすると思考力は上がり続けるばかり。

これは才能ではなく経験値だなと痛感してます。

◉まとめ

思考力にコンプレックスを持つならまず行動しよう。
自分の頭で考える力を身につけよう。
トイレットペーパーの買い占めは止めよう。
論理的に考えたらトイレットペーパー失くならないってわかるだろ。
最後の1ロールをちびちび使ってる俺の気持ちを知ってくれ。

では!

誰もがボイパを上手くなれるように頑張ります!ご支援お願いします。