ローマ典礼の暦における個々の日の優先順位 (グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ・はじめに・2・付)

 同じ日に複数の祝い・記念が重なった場合にどれを優先すればよいかを知ることができるよう,カトリック教会は個々の日の重要度を13段階に分けて示している。次にその13段階を示す。

1.

過越の聖なる三日間 (聖木曜日の晩~復活の主日の晩課の終わり)

2.

主の降誕の祭日
主の公現の祭日
主の昇天の祭日
聖霊降臨の主日 (祭日)
アドヴェント (待降節) の主日
四旬節の主日
復活節第2~7主日
灰の水曜日
聖週間の月曜日から木曜日まで ※聖木曜日の晩は第1ランクの「過越の聖なる三日間」に含まれる
復活の八日間 ※復活の主日 (晩課の終わりまで) は第1ランクの「過越の聖なる三日間」に含まれる

3.

上2つのランクに入っていない主の祭日,すなわち
● 主のお告げ (受胎告知,原則3月25日)  ※日本の教会の公式用語では「神のお告げ」
● 三位一体の主日
● キリストの聖体
● イエスの聖心
● 王であるキリストの主日

聖母の祭日,すなわち
● 神の母聖マリア (1月1日)
● 聖母の被昇天 (8月15日)
● 聖母の無原罪の御宿り (原則12月8日)

ローマ典礼の全教会の暦に載っている聖人の祭日,すなわち
● 聖ヨセフ (原則3月19日)
● 洗礼者聖ヨハネの誕生 (原則6月24日)
● 使徒聖ペトロ・聖パウロ (原則6月29日)
● 諸聖人 (11月1日)

死者の日 (11月2日)  ※祭日でも祝日でもない

4.

ローカルな祭日,すなわち
● その教区の守護聖人の日
● その市町村 (小さな単位の地域共同体) の最も重要な守護聖人の日
● その教会の献堂日・献堂記念日
● その教会の名前の日 (例:「聖エフレム教会」なら聖エフレムの記念日である6月9日,「聖母誕生教会」なら聖母誕生の祝日である9月8日を,祭日扱いして祝う)
● その修道会 (などの共同体) の最も重要な守護聖人の日

5.

主の祝日,すなわち
● 主の洗礼 (主の公現 [原則1月6日] の次にくる主日。日本など主の公現を主日に移して祝う地域で,その日が1月6日より遅くなる場合,主の洗礼は翌日の月曜日に祝う)
● 主の奉献 (2月2日)
● 主の変容 (8月6日)
● 十字架称賛 (9月14日)
● ラテラン教会の献堂 (11月9日)
● 聖家族 (12月26日~31日にくる主日,なければ12月30日)

6.

降誕節の主日 ※聖家族の祝日と主の洗礼の祝日は第5ランクに属するので除く
年間の主日

7.

聖母の祝日,すなわち
● 聖母の訪問 (5月31日)
● 聖母の誕生 (9月8日)

ローマ典礼の全教会の暦に載っているその他の祝日,すなわち
● 聖パウロの回心 (1月25日)
● 聖ペトロの使徒座 (2月22日)
● 福音記者聖マルコ (4月25日)
● 使徒聖フィリポ・聖ヤコブ (5月3日)
● 使徒聖マティア (5月14日)
● 使徒聖トマス (7月3日)
● マグダラの聖マリア (7月22日)
● 使徒聖ヤコブ (7月25日)
● 聖ラウレンツィウス (8月10日)
● 使徒聖バルトロマイ (8月24日)
● 使徒・福音記者聖マタイ (9月21日)
● 大天使聖ミカエル・聖ガブリエル・聖ラファエル (9月29日)
● 福音記者聖ルカ (10月18日)
● 使徒聖シモン・聖ユダ (10月28日)
● 使徒聖アンデレ (11月30日)
● 最初の殉教者聖ステファノ (12月26日)
● 使徒・福音記者聖ヨハネ (12月27日)
● 幼子殉教者 (12月28日)

8.

ローカルな祝日,すなわち
● その教区の司教座聖堂 (カテドラル) の献堂記念日
● その郡・県・国といった比較的広い地域共同体の最も重要な守護聖人の日
● その修道会 (などの共同体) の最も重要な守護聖人の日 ※ただし祭日の場合は第4ランク
● その教会固有のその他の祝日
● その教区・修道会 (などの共同体) などの固有の暦に載っているその他の祝日

9.

アドヴェント (待降節) 最後の8日間 (12月17日~24日昼)
主の降誕の八日間 ※多くの日はより上位のランクに属するため,実際に該当するのは12月29日~31日のうち,聖家族の祝日が祝われない日のみ
四旬節の週日

10.

ローマ典礼の全教会の暦に載っている義務の記念日

11.

ローカルな義務の記念日,すなわち
● その地域やその教区やその修道会 (などの共同体) の2番目に重要な守護聖人の日
● その教区やその修道会 (などの共同体) の固有の暦に載っているその他の義務の記念日

12.

任意の記念日 ※ただし事情により,関連規定遵守の上で第9ランク扱いされうる

13.

アドヴェント (待降節) の12月16日までの週日
降誕節の週日のうち,1月2日から主の公現の祭日の次の土曜日まで
復活節第2週~第7週の週日
年間の週日
 

参考:Direktorium für das Bistum Münster für Messfeier und Stundengebet im liturgischen Jahr 2018–2019, pp. 7–8.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?