見出し画像

技術の進歩に対応する

最近、画像素材のAI生成がよく話題になりますね。

かく言う私も、画像素材をAIで生成してみたことがありますが、漠然と画像が欲しい場合はけっこう有用です。

ただ、注文が細かくなると、指示通りに画像生成ができない場合が多いと思います。

でも、この問題も試行を繰り返すごとに改善するかもしれませんし、さらに有効なアルゴリズムがベースになるかもしれませんし、徐々に改善していくでしょうね。

AIに人の仕事は奪われるか?

私個人の意見ですが、定型的な仕事は奪われるでしょう。

ただし、非定型の仕事は残るのではないでしょうか。

定型・非定型の違いは、いろいろなレベルで考えられます。

作業自体が定型的でない場合もありますし、作業は定型的だとしても、その産物を受け取る顧客が定型的でない場合もあります。

ということで、自分の仕事を振り返っていて、定型的な仕事をしているなぁと思ったら、いつかそれはAIやロボットの仕事になっているかもしれません。

仕事の価値の問題

AIが自動で画像を合成できるとはいえ、イラストレーターの仕事が奪われることはないでしょう。

そのイラストレーター個人の画風が好きで依頼する顧客がいるからです。

ですが、仕事の総量はどうしても減るでしょうね。

一定の顧客がイラストレーターに依頼せず、AIで生成することになるでしょうから…。

ということは、イラストレーターはAIによる画像生成という技術に対応しなければならないのです。

その対応は、いろいろなことが考えられると思いますが。

消費者としての対応

新しい技術が登場したら、とりあえず触れてみる、という対応が大事だと思います。

高価なら、使用した感想の記事を読むとかですね。

とりあえず知ることが大事で、もしかしたら自分の作業の手間を大幅に省くことができるかもしれません。

技術の進歩に対応できる、好奇心と向上心を持ち続けていたいものです。

そのためのキーとして、「変化を楽しむ」ということがあると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?