見出し画像

「適当」は適当じゃない。


中学の頃は真面目だったと。自分でもそう思う。

高校2年くらいかな、毎日自転車片道50分かけて通学するのが億劫になり徐々に不登校となる。
まあ、高校卒業できたのは3年間担任だった先生のコネみたいなもんやね。
進学校だったからとりあえず大学受けて
とりあえず受かってとりあえず通ってみたけどパッとせんくてすぐ辞めた。これは親不孝、先生不孝。

なんとなーくオシャレが好きだったから服屋で働くことに。

人と話すもの好きだったからね、3年間アパレル店員してたよ。
その頃、ヨウジヤマモトにどハマりしてしまって低給与だったけどクレカ切って買いまくってたのもいい思い出…(?)
だんだんオシャレが好きというよりかは服そのもの、「布」「生地」が好きになってくる。
「織布工とかやった方が楽しいんじゃね!?」とか思ったこともあったけど、まあ思うだけね。

好きなことを仕事にしてきたが、あることをきっかけに仕事と趣味は切り分けることにした。
そのあることってのが覚えてないんだよね。なんだったかな、父親になんか言われたかな?
もう年齢も年齢だし手に職つけて腐らん仕事でもするかと思い、適当にプログラムの勉強を開始。
なんやかんやで現在SEとして大阪で勤務しております。

え…?御社への志望理由ですか…?
き、企業理念と私の描く理想未来がマッチしておりまして…汗汗

p.s. 秋月は本名です。ペンネームで秋月って名乗ってる人アンチです。舐めるんじゃないよ!

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?