女性社員同士でのお土産渡し

こんばんは🌃

入社当時からうっすら悩んでる。
モヤモヤしてる

○お土産問題
○女性社員同士でのバレンタイン問題

お土産問題に関しては、休憩中お土産くれるかたにおかえししたい。
一人返したくない人が居る。
理由…食べられないものとアレルギーが多くあげる側が考え込む。そしてその方は遠出しないのでお土産は3年に一度位しか買ってこない。

 最低かもしれないが、その方が休みの日に分けたい。

バレンタインは実は納得してない
↑の方にもお土産を渡してる人にもまたあげるの+アレルギー&好き嫌い多い人にも渡すので…そこで500円前後のチョコの幅が狭まる…  

お酒入ってない
ミルクやチーズの匂いがしない
バナナの香料は嫌い。

さらに最近発覚したのだが、わざと他の人とかぶらないようにミルフィーユウエハースやゴーフレット渡したら…「乾燥してるもの得意じゃないの」と言い出す…めんどくせー

毎年同じやつ渡したい😭
ブラックサンダーでいい?
あれなら大丈夫でしょ?笑

バレンタインツラい。もしくは無しでいい。
入社2年目で巻き込まれたので、逃げられない笑

今年、ジェラートを考えたのだがそれだと一人650円かかる…本当に私のケチさがでるが、500円前後におさめたい…

なので今決めたことは笑
バレンタイン交換してる事務にはバレンタインしか渡さない。

お土産頂いた方にはお土産返す。

お土産は自分が買っていきたいと思える人や普段からお世話になってる人に渡したい。

これで私の中のモヤモヤが少しはおさまるはず!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?