購入しませんか?
SNSでシェア
はじめましての方に自己紹介します。 私、萩原麻友は千葉県柏市在住の教育コンサルタントです…
いよいよ、このボーディングスクール潜入旅行のメインイベントだった、母校のボーディングスク…
前回の出張時も似たようなことを書きました。 この記事で書いているのは、 日本にいるうちか…
今回のボーディングスクール潜入ツアーでは、国際線・国内線で合計4つのエアラインを利用しま…
なんと、前回と前々回に引き続き、note公式マガジンに私の記事がピックアップされていました!…
ロサンゼルスからボストンに飛んでいるとき(日本からアメリカに移動したこの日ですね)、窓か…
以前、日本→アメリカ行きのための事前審査アプリVeriFLYの登録手順について解説しました。 実際に日本→アメリカの手続きは少し簡素化された気がします。 そして、逆にアメリカ→日本の場合はMySOSというアプリを使って、書類の事前審査を済ませることができます。 先に審査を済ませておくと「ファストトラック」といって、帰国後の待ち時間が短くなる仕組みです。 上の記事では、MySOSの設定についても触れましたが、日本では登録を進めることができませんでした。 なので日本では
なんとも釣り的タイトルで恐縮です。 今日は軽めな記事です。 実は今回の潜入ツアーでは、夫…
前回に引き続き、Zipairの搭乗レポート記事がnote公式の「海外旅行 記事まとめ」マガジンに追…
アメリカに入国するときのPCRは、6月12日から不要になりました。 が、日本入国(帰国)に関し…
2022年6月に体験したZIPAIR航空の成田↔︎ロサンゼルスの往復搭乗体験について、写真や文章た…
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
国際線移動の際、私が機内で必ずしていることがあります。 今回の日本↔アメリカ間でもしまし…