スクリーンショット_2019-12-31_4

我が家にホットサンドメーカーが届いた!!選び方とか使い方とかレシピとか…

タイトルの通り。

我が家に!
ホットサンドメーカーが!
届いたんです!!!!!!!!

今最高にテンションが上がっているので、

・ホットサンドメーカーとの出会い
・買うまでの葛藤
・電気屋さんでの心境の変化
・欲しくなってから参考にした情報(選び方)
・購入
・使い方&実食

を、思うままにダーって書いていこうと思います。

多分長くなります。

ホットサンドメーカーとの出会い

ある日夫に「これ見て」と見せられたツイート。

ん?面白い動画?違う?
お、肉詰めか!
いや、ピーマンは皿なのか!

と、多分伝えたいこととは全く違うことが私には伝わってしまったのだと思うのですが、私の頭には『ホットサンドメーカー』の存在がしっかりと刷り込まれてしまいました。

そして、この方のツイートを色々と拝見して、どうやらホットサンドメーカーにはホットサンドを作るだけでなく、色々な使い道があるらしいということを知りました。

そこから自分でも気づかないうちに「欲しい」の気持ちがじわじわと広がっていった感じなんだと思います。

恋愛でいうと、
昨日まで名前しか知らなかった男の子と喋ってみたら、ちょっとイメージと違くて
「意外といい人なんだ〜」って感じたレベルですね。
大抵好きになってますよね、もう。

心が動いた理由

でも、そもそも「パン食とか、太るじゃん!」という不安が。

我が家では夫の意向によってほぼ毎日お米を食べているのですが、本当は私はパン派。

ホットサンドメーカーが自宅に来てしまえば、パンを食べたくなる理由ができてしまうので危険!
確実に毎日食べ過ぎて太る!

すると夫は「焼きおにぎりもできるよ」と悪魔の囁きも。

私、一人だとあまりご飯を食べないんですよ。

おかずは夜に作って、夫の翌日のお弁当とその日の夕食に消えてしまうので、朝昼はろくなおかずがありません。
なのに白いご飯だけチンして食べるとかつまらなさすぎるし…ってことで、ご飯は食べずに仕事していることが多いです。

ただ、そのせいで変な時間にお腹が空いてチョコレートを食べちゃったり…。

それを考えると、ホットサンドメーカーで焼きおにぎりが簡単に作れちゃうならいいんじゃない?
醤油を垂らして、バターなんか入れちゃったりしてサンドしたら…

うわあああああああ!!

それは!
いいかもしれない!!!


恋愛でいえば、
「あの人すごいモテるじゃん。辛い思いするに決まってるからやだよー!
…え!?意外と一途なの?ふ〜ん。」って言ってる時です。
興味ないふりしてめちゃくちゃ気になってますね。

買うまでの葛藤

とはいえ、結構なミニマリストの私にとって『買う』という行為のハードルは高め。

「だいたい、こういうちょっとおしゃれで『あるとワンランク上の生活ができちゃう系』の家電って、最初は色々使うけど、結局宝の持ち腐れになる確率9割超えてるよね」

とかなんとか言って、かなり買う気になっている夫に忠告をしていました。

恋愛でいうと、
「でも大抵ああいうタイプの男子とは続かない。私の経験がそう言ってる!」とか思ってる、どうにかして好きにならない理由を探している時です。
完全に好きですね。もう付き合う前提で考えてますしね。

電気屋さんでの心境の変化

それから2週間ほどして。
魔のイベントがやってきました。

クリスマスです!

私だけでしょうか。クリスマスにやたらと家電が欲しくなる人間は。

「せっかくのクリスマスだし、買うわけじゃないけど電気屋さん行こっか〜」と夫に提案しました。

恋愛でいえば
「別に気になってるとかじゃないけど、あの人って今彼女とかいるのかなあ?」って友達に聞いている時ですね。
好き以外の何物でもないですね。

がしかし、私が行った家電量販店は思った以上に品揃えが少なかったんです。

事前にツイッターやyoutubeでホットサンドメーカーの情報をかなり見ていた私は(完全に買う気じゃん!)、勝手に最近ホットサンドメーカーが流行ってると思い込んでいたのですが、世間はそこまででもなかったみたいです。

恋愛でいえば、モテると思っていたあの人が実は全然モテてなかったとわかった時の感じですね。ちょっとだけがっかりします。

とはいえ、私の燃え上がった気持ちはもう止まりません。

2店舗目へGO!

次のお店では、さっきのお店よりも日の当たる場所に、しかも最新っぽい種類がいくつか置かれていました。

実際にホットサンドメーカーを目の前にしてみると、いろいろなことがわかりました。

・ホットサンドメーカーは直火と電気タイプがある
・シングル/ダブルがある(一度にホットサンドが1個できるか2個できるか)
・耳を切る/切らないタイプがある
・プレスが弱い/強いがある
・焼き面の模様/形(無地・模様つき・三角形に切れるライン)
・鉄板部分が取り外せる/取り外せない(主にお手入れ面に関係)

一口にホットサンドメーカーといってもいろいろあるので、もっと情報を仕入れなければ!とその日は電気屋さんを後にしました。

恋愛でいえば、
どうやってライン交換しよう〜って思案しているあたりです。
いつの間にか完全に付き合う気で行動し始めていますw

欲しくなってから参考にした情報(選び方)

帰ってきた私は早速情報収集に取り掛かりました。

自分の中である程度基準は決まっていて、

・絶対電気タイプ
・どちらかといえばダブルがいい(一度にホットサンドが2個できる)
耳は切りたくない!めんどくさいもん。
プレスは強いのがいい!ランチパックみたいになるやつ。
三角に分かれるのがいい!
・鉄板部分が取り外せるかどうかはこだわりなし。

これに当てはまるものを探すべく、主にinstagram、youtubeを徘徊しました。

すると、電気タイプでは大体以下のメーカーがあることがわかりました。

・vitantonio
・BRUNO
・レコルト
・TESCOM
・HOME SWAN(新津興器)

vitantonio

インスタでもyoutubeでもたくさん情報が出てきたので、結構売れ筋なんだと思います。

ちなみに我が家のミキサーはvitantonio(多分ビタントニオって読みます)。程よくスタイリッシュで可愛すぎない、シンプルなデザインの商品が多い気がします。

悪くはないのですが、気になったのがプレスの強さ。画像の情報だけですが、あんまりサンドされていない感じが気になります。

BRUNO

可愛さ重視なら絶対にこれです!

しかも、耳付きのままで調理できるのにプレスはかなりしっかりめに見えます。
見るからに美味しそう!

気になるのは鉄板の模様くらい。模様はどうでもいいから、三角に割ってほしいのです。

レコルト

オシャレですが、ダブルタイプが存在しないのが難点。

ダブルの場合、ホットサンドを一度に2つ作れるだけでなく、ホットサンドと同時に隣で野菜やお肉を焼けるところも便利なんですよね。

TESCOM

三角に割れるところが素晴らしい!と

HOME SWAN(新津興器)

価格が安めなのが嬉しいです。

最終的にvitantonioかBRUNOか、というところまで絞りましたが、やはりプレスの強さは譲れない!

はあ〜、BRUNOほしいなあ。

恋愛でいえば完全に落としにかかっている時です。どうやってご飯に誘おうか、相手の好きな食べ物は?好きな服装は?とか考えている状態ですね。
もう気持ちは止まりません!
ただただ付き合ってほしい!

購入!!!


結局、こちらを買ってしまいました!

カラーバリエーションは、ホワイト、

シルバー、

ブルーグリーン(ムーミン柄)

がありましたが、赤を購入しました。

届くまで…

届くまでの数日間、本当に待ち切れなかったので、毎日youtubeでホットサンドを作って食べた気になっていました。

こんな動画をとにかく見まくりました。イメトレはバッチリです!

届いたー!!!!使い方&実食

そして数日後、ついに届きましたー!!!

画像1

箱から可愛い♡

画像2

開けたらもっと可愛い!

画像3

中はこんな感じ。

待ち切れなかったので、半分パジャマで年末の街に飛び出して、8枚切りのトーストと、ハム、チーズを買ってきました。

画像4

こんな感じで、ハム、チーズ、ハム、パンと重ねてサンドすれば…

画像5

約5分でこんがり!

画像6

チーズもとろーり。

味はもう言うまでもなく…

想像の500倍くらい美味しかったです!!!

プレスしたことで食べやすくなる&カリカリ感もあるので、トーストしたパンを重ねただけでは絶対に味わえない美味しさが生まれていました。

この後、知人からいただいた自家製燻製豚肉と燻製チーズをうっすーく切ってサンドしました。

画像7

こちらも絶品でした。

ただ、プレスしてコンパクトになっているので
パン2枚分なのに、0.5枚分くらいに感じてしまうのが超危険。

1人で1斤余裕でいけちゃいます!
パンを並べて具材を乗せて挟んでタイマーセットするだけで、とっても簡単だし!

正月太りの理由がホットサンドになりそう…。


最初は色々な理由をつけて買わないようにしていましたが、今は、買ってよかったと素直に言える自分がいます!

これからも日々使っていく予定なので、おすすめレシピなども紹介するかもしれません。

ただ、これは恋愛でいえば「今度またのろけ聞かせてあげるね〜」って言ってる状態です。
大抵次回会った時は愚痴ばっかりになってますw

…ホットサンドメーカーに限っては多分使ってると思うんだけどなあ。

そんな感じです。

彼氏できたから超自慢したい!SNSに書ーこうっ!ってなってる状態ですね今の私は。
完全に脳内がお花畑なんですけど、ホットサンドメーカー買ったら絶対誰でもそうなると思います!

ぜひあなたも素敵なホットサンドライフを!!!!

よほど書きたいことがない限りはnoteは更新しない主義なんですが、
ホットサンドへの熱い思いをどこかに残しておきたくて書いてしまいました。
大好き、ホットサンドメーカー。

サポートありがとうございます! ライターとしての活動費(取材費・メディア運営費等)に充てさせていただきます。