APEX:ミラージュ

この記事ではAPEXのレジェンドの一人ミラージュについて書いていこうと思います。
主に能力の説明や使用感などです。筆者は普段PS4でカジュアル野良のみで遊んでます。

■接近戦の猛者

彼の能力は敵の認識を阻害し、その隙を突く事に特化したレジェンドです。
APEXにおいて戦闘中に相手の隙を突く、また隙を作ることは困難ですが、彼の能力をもってすれば敵はたとえ真正面の撃ち合いの最中であっても、彼を見失ってしまう事でしょう。

●パッシブ

彼のパッシブは自身のダウン時とリスポーン申請中に彼の姿を見えなくしてくれます。
ダウン時には彼の特性の一つでもあるデコイ(ホログラムみたいなもの)が代わりにダウン演出を行い、本体はその姿を一定時間消して移動できます。
仲間のバナーをを所持した状態で、リスポーンビーコンを使用中にもその姿を見えなくしてくれます。

・パッシブ蘇生の注意点

ミラージュのパッシブでの蘇生は蘇生中の味方と自分の姿を隠してくれます。ですがこの状態は無敵でもないので、攻撃を受ければダメージを負います。攻撃されたことで姿が見えるようになるわけではありませんが、ダメージエフェクトとダメージ表記は見えますので、場所がばれます。
場所がばれてそのまま蘇生ができるかというと、状況次第ですがまず無理です。攻撃されたら逃げましょう。ミラージュが生きてるなら挽回のチャンスはきっとまだあります。

●戦術アビリティ:デコイ

彼の戦術アビリティは使用時任意の地点に向けてデコイを一体走らせます。
このデコイはPS4なら十字キーの下を押すことで、本体と同じ動作を行うように切り替える事ができます。また、このデコイが敵に攻撃された際にはその攻撃者の場所を「騙されたな」のセリフと共に敵をマークして知らせてくれます。この際に敵との距離も表示してくれて、その情報は味方部隊にも表示されます
このデコイこそがミラージュの最大の力です。以下に想定される活用法を書き出します。

・索敵


進行方向にデコイを放つことで、敵部隊がそのエリアを監視していた。もしくはデコイと遭遇した際には、多くの場合敵部隊はデコイを攻撃してきます。その時のデコイの反応から敵部隊のおおよその位置などを知ることが出来ます。またデコイによる本体との動きの同期を利用して、ある程度離れた位置にデコイを設置してから同期させることによってデコイを文字通り囮にしながらMAPを移動できます。こちらの方がデコイとしてばれ難いので普段の移動の際などには活用できると思います。

・囮

索敵の項目で軽く触れましたが、デコイは文字通り囮として機能します。
常に敵の遭遇戦や漁夫狙いの部隊。また特定の有利なポジションで検問のようなことをしている部隊がひしめくAPEXではこのミラージュの囮が役に立ちます。
例えば進んできた方向に対してデコイを出すことで後追いの部隊の存在の有無を見る事ができます。また追撃されいる際に逃げたい方向と別の地点にデコイを投げることで敵部隊をそちらに誘導できるかもしれません。さらに長中距離間での撃ち合いにおいてあえてデコイを撃たれやすい場所、もしくはさもこちらを狙っているような位置でなおかつデコイの同期を利用して攻撃を誘ってあげれば敵はデコイをやたらと撃ってくれることでしょう。この隙に攻撃してもいいですし、場所を変えてそれを繰り返すことで、敵部隊の弾薬を減らす事もできます。ミラージュ全体で言える事ですが、自分がやられて嫌な事をするとデコイの効果はさらに上昇しそうですね。でもやりすぎには注意。敵部隊のヘイト(憎悪)買いすぎると痛いしっぺ返しを食らうかもしれません。

・戦闘時の身代わり


戦闘中に逃走する際に使うと有効です。いったん身を隠してからデコイを使う事で一瞬敵の意識をそちらに向ける事ができる場合もあります。こういった方法は瞬間的な効果しかないので、デコイを使ったうえでどう動くかが重要です。おすすめなのは逃げる事です。高所での戦闘なら下に降りる。建物内なら建物外へ。一旦デコイに意識を向けさせることが出来たならかなり逃げやすくなります。そのうえで有利なポジションから再度攻撃するなり、体勢を整えるなり余裕を持って行動しましょう。

●ウルト

彼のウルトは発動時に複数のデコイを円状に発生させ、自身をその中に紛れ込ませることが出来ます。この際デコイたちは本体と動きを同期するため、ウルト発動時に本体をすぐ見つける事は極めて困難です。このウルトが非常に強力でこれこそがミラージュを接近戦の猛者にしていると言えます。

●ウルトの活用

・戦闘行為のリセット

このウルトは発動後即時に効果を発揮し、たとえ目の前にいても本体の位置はすぐにはわからなくなります。撃ち合いの最中に「これはやられるかもしれない」と思ったらためらわずすぐに使いましょう。多くの場合敵も警戒して下がるか命中精度が極端に落ちます。
注意したいのが、発生したデコイ達は円状に同期した状態で発生するので、極端に敵を狙い撃つような動きや、あからさまに逃走に適した道に逃げると本体の位置がばれやすくなります。逆に障害物にあえて引っかかったり、あえて安置外に走って行ったりするとばれ難いです。このウルトを使う際は自分なら何を見逃すかを考えて使うとより効果的に活用できるでしょう。

・味方の救出

乱戦時。特に漁夫が来ていて誰が誰と戦っているかわからないときにはウルトを使っての撹乱の後ダウン中の味方を蘇生するのは有効です。
ウルトの仕様上本体の動きは同期によってばれまたウルトの同期は解除できません。しかし乱戦時に大量に発生したデコイと敵への警戒と蘇生行為のすべてに対応できる人はなかなかいません。乱戦に混乱を振りまき、華麗に味方を救出して魅せましょう!

・囮

ミラージュのウルトはレジェンド内でもかなり早くウルトが溜まります。ヴァンテージの次くらいですかね。
なので、味方が移動する際の囮なんかにも積極に使っていきましょう。
ただ、戦術アビリティと違って自分自身を結果的に晒すことになるので、囮の役割と自分の命の天秤には気を付けましょう

■ミラージュはカウンター型レジェンド


ミラージュは攻撃型レジェンドであり、その能力は直接的な攻撃力こそないものの、自身の攻撃を警戒できていない相手に叩き込むことのできるレジェンドです。レイスやホライゾン型のレジェンドに近いかもしれません。
ただ、他の攻撃型レジェンドと違い。その能力はカウンター型と言えます。デコイを使っての目くらましや囮の能力を使って初めてその真価を発揮するからです。そういう意味ではガンガン自分で攻撃の起点を作って攻めたい人にはあまり会わないレジェンドかもしれません。しかし、敵の煙に巻きたい。真正面の撃ち合いは避けたい。咄嗟に逃げる手段が欲しいというような方にはおすすめのレジェンドです。私は大好きです。

■その他

●足音がする・・・あ、デコイか

ミラージュのデコイは足音もでるので、自分視界外に追従するデコイの音を敵だと誤認することもあります。騙されたぜ・・・

●こいつどこに行く!・・・お、デコイか

敵部隊のミラージュを追跡しているつもりがデコイだったということはたまにあります。そしてこのレベルでデコイを使うミラージュがいるなら警戒した方がいいです。

●こんなとこにデコイか・・・あっ(ダウン)


たまに物陰でうずくまっているミラージュをデコイと誤認して放置。もしくは観察してると、実は本体だったそいつにやられる時もあります。
なので、怪しいやつは撃ったほうがいいです。

■最後
最後まで読んでくださりありがとうございます。
よければいいねやコメントいただけると嬉しいです。

それでは失礼します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?