APEX:ワットソン

この記事ではAPEXのレジェンドの一人ワットソンについて書いていこうと思います。
主に能力の説明や使用感などです。筆者は普段PS4でカジュアル野良のみで遊んでます。

■拠点構築のプロ


ワットソンは自身のアビリティの特性により、建物内や遮蔽物を利用して防衛拠点を構築できるレジェンドです。同じような事ができるガスおじやランパートなどのレジェンドがいますがワットソンは拠点構築の自由度がそれらより優れています。恐ろしいのはそういったアビリティの類を防衛に使わなくても強いところです。

●パッシブ

彼女のパッシブは複数の能力を有しています。
①アルティメット促進剤を使用すると、即時ウルトが貯まる。
②アルティメット促進剤を一枠で2つ所持できる。
③進化シールドが時間経過で回復する。

上記の三つです。これにより自身のウルトの回転率が上がり、かなり気軽にウルトが使えます。またアルティメット促進剤を複数所持できるので、他レジェンドのウルトサポートも可能です。ジブやクリプトに渡してあげるといいかもですね。野良では難しいと思いますが。
進化シールドが時間経過で回復するので、ウルトの特性と合わせるとシールドセルをかなり節約できます。が、このパッシブ単体ではそこまで回復力は高くないです。(0.5/sぐらい?)

●戦術アビリティ:フェンス

彼女の戦術アビリティは任意の地点にフェンスを構築できるノード設置しそこからポールを展開できます。このポールは最低2本設置し連結することでポール間に電気のフェンスを構築します。このノード(ポール)とフェンスの機能に関する事を以下に記載します。

・フェンスの特徴


①ノードは最大12個設置できる。現在の設置数はノードの設置時に円状に表示される。最大設置数を超えた場合最も古いものから破壊される。

②フェンス通過した敵に小ダメージ(20)とスタン効果(移動速度振り向き速度の低下)を与える。

③ノードの連結可能距離は連結をする際に青い円状のエリアで表示される。

④一つのノードには最大2つまでノードを連結できる。

⑤設置したノードは任意で回収できる。(近づいて□ボタン)

⑥障害物を貫通できないがある程度の高低差でも機能する。

⑦ノードの最大所持数は4つで使用した分は時間で補充される。この補充速度はワットソンのウルト(パイロン)の範囲ないであれば加速する。(敵パイロンの範囲内で有効化は不明)

⑧味方がフェンスに接触した際にはそのフェンスが一時的に消失する。(電気部分だけ)離れると復活する。

⑨ノードは破壊可能である。

以上になります。フェンス関連は自由度が高い分関連するシステム上のルールが多いですが、要は触れるとスタンとダメージを与えるフェンスを任意の場所に設置できる能力です。それではどういう使い方ができるかを以下に記載していきます。

●フェンスの活用法

・出入口の封鎖

最も正統派というか簡単な使い方。建物出入口やエレベーターシャフトの出切口などの敵が通る場所に設置します。これにより通常の出入り口であればわざわざフェンスを通過して中に入ってくる人はあまりいません。エレベーターシャフトなどのジップラインを使って勢いに任せて移動してくる場所に設置すれば勢いのままに引っかかってくれるかもしれません。

・建物内などで複雑に展開させる。

建物内で入り口に展開させたフェンスの他に建物内での戦闘に備えて内部を横断するようにまた回避行動をした際に敵がフェンスに当たるように設置します。多いのは部屋の四隅にノードを設置しジグザクにフェンスを展開するやり方でしょうか。
ただこの設置方法には問題があり、グレネードなどの投擲武器で間接的にノードが破壊されると無力ということです。またクリプトのウルトでもノードは破壊されます。対策としてはワットソンのウルトを設置することで投擲物に関しては安全になりますが、クリプトには無力です。ドローンとクリプトは見つけ次第退場してもらいましょう。

・トラップとして活用

これに関しては私自身試したことがないので、自分がやられた事を書いていきます。

①ノードを一つ設置してもう一つのノードをいつでも連結可能状態にして待機し敵が前に来たらフェンスを起動する。

②ノードを一つ設置しすれ違いざまにもう一つノードを設置し起動する。

他にもワットソンのフェンストラップはいろいろとあるので、興味があれば調べてください。

●ウルト:パイロン

彼女のウルトは設置することで周辺範囲内の味方及び自分の損傷したシールドを修復してくれます。またパイロンの周辺範囲に投擲物などが飛来した際にこれを消失し迎撃します。またこのウルトの範囲内に自分(ワットソン)がいる場合戦術アビリティのクールタイムが減少します。
このパイロンは通常の攻撃で敵味方問わず破壊可能です。
このウルトの特徴や注意点を以下に記載します。

①投擲物で無効化されるのはグレネード関連(ヒューズアビリティ含む)ジブやバンガのウルトガスおじのガストラップが無効化(筆者が確認及び記憶にある範囲)他にも無効化されるかも。

味方の投擲物が無効化されないわけではない。ウルト範囲内から外に向けてのグレネードは無効化されないようですが、外部、また有効範囲ギリギリからウルト本体に向けてのグレネードは無効化されます。同じ距離からウルトを避けるように投げた場合は無効化されない場合があります。これが味方部隊敵部隊で差があるのかは検証に付き合ってくれる友人がいないので未検証です。

●パイロンの活用

パイロンはワットソンの拠点設営能力の要となる力です。
その用途は大きく分けて二つあります。

・建物内の防衛拠点化


建物内にパイロンを設置してから各入口また内部各所にフェンスを設置することで侵入にもグレネードや航空支援系のウルトにも強い拠点を作ることが出来ます。外部から内部に干渉するにはパイロン有効範囲外にグレネードを投げるまたは隙間や入り口から射線を通す。もしくはダメージ覚悟で突撃するしかありません。
気を付けたいのは物理的に敵の侵入を防げるものではないので、より堅牢にしたい場合はランパートのバリアでドアを塞いだり、ガスおじのトラップでより入りづらくするなどの工夫が必要です。

・屋外での仮拠点の設営

屋外での戦闘において、一時的に利用する仮拠点となる場所にパイロンを置くとより安全に戦うことができます。
パイロンはすぐ破壊されるしおいても意味ないんじゃない?と思われるかもしれませんが、投擲物の無効化またジブやバンガのウルトを無効化する力は屋外でより有効的に働きます。またワットソンのウルト自体は通常状態でも貯まりやすく、またアルティメット促進剤で即時使用可能になりそのアルティメット促進剤も多く所持できます。多少もったいないと思っても使った方がいいです。

■ワットソンで出来る事

ワットソンは防御型レジェンドでありここまでの項目で説明した通り、能力も防御よりです。このコンセプトの通り運用しても強いのですが、能動的にまた攻撃的に動いても強力です。
なぜかと言えば彼女の能力は自己回復力が高く、戦術アビリティも敵の動きを妨害できかつ発動も慣れれば素早くできるからです。なにが言いたいかというと味方のサポートに重きを置かずとも自分本位な方向にも能力を生かせるということです。お好みの方法で楽しんでください!


■その他

・クリプトと相性がよかったり悪かったり

リコンレジェンドあるクリプトとは設定上かなり親密なようです。たまにセリフでいちゃついてます。
クリプトはウルトの強力なレジェンドでアルティメット促進剤を多く持てる彼女と相性がいいです。一方で彼のウルトは彼女のフェンスノードを一撃で破壊します。

・こんな使い方あるの・・・?

フェンスの項目でも書きましたが、以前初動ファイトで戦ったワットソンが私とのすれ違い様にフェンスを起動してスタンを当ててきてやられました。居合切りでも食らった気分です。

・このリング私が作ったって知ってた?私は知ってた。

ワットソンは設定上所謂安置バリアの設計に関わってるそうです。(お父さんだったかな?)

・チャーーーーージ!!!

降下時の掛け声。
みんなも一緒にチャーーーーーージ!!!


■最後

最後まで読んでくださりありがとうございました。
良ければいいねやこめんといただけると嬉しいです。

それでは失礼します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?