見出し画像

野鳥観察・探鳥地 東京都大田区東京港野鳥公園

東京港野鳥公園
周辺を市場や流通センター、工場に囲まれた都会の中にポツンとある野鳥公園。
入園料金があるけれどネイチャーセンターがとても綺麗で気軽に行ける場所。

レンジャーブログに前日の野鳥情報が書いてあるので目安になります。

【駐車場所】
入園料は有料(各種電子決済対応)だが、なんと駐車場は無料
時間は朝9時から。土日の朝9時5分前に行きましたが開門済みでした。
先着1台有。

菜の花の看板からコツコツ音がしたので目をやると、ヒヨドリが蜂を打ちつけていた。
ついでに菜の花もブチブチ食べていた。

【探鳥エリア】
園全体が探鳥エリアです。
西側の自然生態園の端まで行き、そこから時計回りに各観察小屋を回っていくのが良いと思います。
立ち入り禁止エリアが広いですが、逆に歩く場所が決められているのでわかりやすい。

【期待できる野鳥】(おおまかな情報です。)
前述のレンジャーブログが完璧すぎるので参考にしましょう。


前浜干潟観察デッキ横の水路でお魚入れ食い状態だったコサギ。

【その他エリア情報】
近くにある城南島海浜公園が飛行機撮影の聖地ですので、東京港野鳥公園でも飛行機がそれなりに見れます。周辺施設からの音の方が大きく、静かな公園、とは言えません。

付近に大井ふ頭中央海浜公園なぎさの森がありますが、まだ行ったことがありません。
そのうち行ってみようと思っていますが、現在季節の野鳥観察でプチ遠征が多いので行けてません…

【注意点】
特にありません。
普通のお出かけの恰好で良いと思います。
公園もそこまで大きくありません。

かわいらしいオオジュリン
桜の季節でメジロが駆け回っていました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?