見出し画像

YouTube活動におけるバリュー(価値)の考え方

ご覧頂きありがとうございます!
今回はYouTube活動における自分自身のバリュー(価値)の考え方についてお話していきたいと思います!

【バリューとは何か】

それではYouTube活動におけるバリューとは何なのでしょうか。

ズバリ!『人に自慢できる強み』だと考えております!

YouTube活動において誰かに自慢できる知識やスペックはそのまま活動の価値や強みとして活かすべきであると思うのです!
例を挙げると

・容姿や声に自信がある
・趣味など、ある一定の分野において人一倍知識がある
・お喋りが面白いと言われたことがある

などが挙げられますでしょうか!
もちろん他にも沢山考えられますのでご自身の強み、自慢出来ることは何なのかを考えられると良いかなと思います!

【自分の強みを活かす戦略】

それでは自分のバリューを見いだしてそれをどう活かしていけばいいのでしょうか。
これは下記URLにもあります【ターゲット】のお話をした際にも話しましたが、活動のターゲットを決める際に大きな指標の1つになります!

上にあげた3つの例で言えば

・容姿や声 → 異性をターゲットにする
・知識       → 知識を調べたりしたい人
・喋り       → 作業用動画等を見たい人

などなど自分の強みが分かると自分を面白いと思って貰える人が分かってきます!
更にはこれらのターゲットやバリューに応じたコンテンツのさらに詳しい戦略も非常に立てやすくなります!


という事で今回はYouTube活動におけるバリューの考え方についてお話していきました!

次回は上記の3つの例を用いてさらに詳しい戦略の立て方について解説していきます!!

もし良ければ次回もご覧下さい!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?