見出し画像

読売新聞:20240603


【編集手帳】

▶「ちぐはぐ」の語源を辞典で調べる▷一そろいを意味する「一具」と「はぐれる」の組み合わせという説が多い▷だが、大工用具に基づくという俗説に興味を引かれる
▶金づちを指す鎮具(ちぐ)とくぎ抜きの破具(はぐ)を合わせたという説▷金づちでくぎを打った後、くぎ抜きを使えば何も進まない。その食い違いに由来する…

【えいご工房】

War-torn:「戦争で荒廃した、戦火に見舞われた」
Avenue:「大通り」、他に「手段、道」などの意もある。
Immobilized:「動かないようにされた」
In the near term:「近いうちに、今後短期間で」
Holy place:「聖地」
Line up, please:「列に並んでください」
Cutting the line:「割り込み」
Tourist spot:「観光地」
Tarde friction:「貿易摩擦」
Global economy;「世界経済」
Punitive tariff:「制裁関税」
Semiconductor chip:「半導体チップ」

【医療ルネサンス(ドラッグロス)】

▶2023年5月、ベルリン開催乳がん国際学会
▶名古屋市立大臨床研究戦略部特任教授 岩田広治氏
▶新薬候補「ゲタトリシブ」▷米国を中心に行われた初期段階の臨床試験結果の報告
▶「ホルモン陽性・HER2陰性」という日本でも多いタイプの乳がん▷転移再発した患者の74%でがんが縮小▷他の治療薬が効かない患者でも56%でがんが縮小▷効果が続く期間も従来の治療に比べ2倍近く延びた
▶最終段階の臨床試験結果が出ないと、承認されるかは不明▷2023年から開始▷欧米諸国・韓国・インド・ブラジルなど20か国以上が参加▷日本は不参加
▶ボストンコンサルティンググループ マネージング・ディレクター 柳本岳史氏▷最先端バイオ技術を用いた新しいタイプの薬▷2023年7月時点の国内外での開発や販売状況調査▷欧米では承認済み、日本ではドラッグロスとなっている薬は25品目、半数以上が希少疾患薬
▶欧米で最終段階の臨床試験が進行中か終了▷日本では未開発▷ドラッグロスになる恐れがある薬は102品目▷その内7〜8割が希少疾患以外▷がん・関節リウマチ・糖尿病など


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?