見出し画像

武蔵国一宮 氷川神社

08/02/15--10:46:自身ブログ移植 " 15dimensions" 003

レンズ側のAF ONにするのを忘れたため…
可哀想な写真に…なってしまいましたとさ…

川島さん記事も参照

画像1

○本殿入口 桜門

画像2


○本殿御拝殿 何故ここからこの角度で撮ったかは不明。。。
御祭神
須佐之男命(すさのおのみこと)
稲田姫命(いなだひめのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと)
夫婦神と御子神。

画像3


○宗像神社 どこかで誰かが一番パワーを感じた と書いていた気がする…
御祭神
多起理比売命
(たぎりひめのみこと)
市寸島比売命
(いちきしまひめのみこと)
田寸津比売命
(たぎつひめのみこと)
須佐之男命の御子神。多起理比売命は大己貴命と夫婦神。弁天様。

と、それを背に配置された(手前が宗像神社)鳥居がいっぱい稲荷神社(奥)

画像4


ふむふむ、夢は広がる…

画像5


○御嶽神社
御祭神
大己貴命(おおなむちのみこと)
少彦名命
(すくなひこなのみこと)
国土経営の神々。

画像6

○門客人神社(左)
御祭神
足摩乳命(あしなづちのみこと)
手摩乳命(てなづちのみこと)
稲田姫命の御親神。

○御嶽神社(右)
御祭神
少彦名命
(すくなひこなのみこと)
大己貴命と共に国土経営に携わった神。医学薬学の神。恵比須様。

画像7

○松尾神社(右)
御祭神
大山咋命
(おおやまくいのみこと)
酒造、水の神。

みこ神楽殿(中央)と松尾神社(右)の間の木に何かいる?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?