見出し画像

五等分の花嫁的思考

こんばんは。今0時46分です。
わたしが最近めーっちゃ実感したことを五等分の花嫁のシーンに当てて考察します。

五等分の花嫁知ってます!?
私はめちゃめちゃハマって…アニメなんですけど、学校行く前に感動して泣いて登校してたぐらいです笑

あらすじ

大体の内容は…
勉強ができないおバカな5つ子ちゃんたちが、転校した先の貧乏なおうちの同級生の男の子を家庭教師として勉強を教えてもら…しかし、彼女らは勉強がもともと嫌いなためになかなかうまくいかず…。で、姉妹の中でいろいろ問題も起こりなかなかうまく行きません💧そんななか家庭教師の男の子は姉妹みんなを勉強に向かせるためがんばります。そうしていくうちに姉妹全員が恋に…って感じのストーリーです!(うまく説明できん)

五つ子とても仲良しでいつも一緒にいたけど
ある日、次女のニノが五女のいつきと喧嘩して家を出てホテルにずーっといるってシーンがあって
ニノを取り戻すために三女のミクはニノに会いに行くんやけど…
ニノは紅茶が好きでミクは緑茶が好きなの
で、ミクがニノの紅茶を飲んで、
ミクは甘っ…って言った後に自分はやっぱり緑茶が好きだって気づくの。
でもその後に『ニノがいなかったら、この味を知ることもなかった。』(セリフ合ってるかわからん)
って言うんよ。

もうそのシーンがマジで泣けて!!!!!
私にも同じ経験があって、小学校の時チョコレートが嫌いだった、でも幼なじみが好きで初めて食べてみたら美味しかったとか
絶対アニメを見ない私が彼氏の影響で見始めてハマったとか…

だからこんな感じでハマるハマらないとか関係ないけど

周りの人のおかげで経験を分け合い、2倍以上の経験ができる。知らなかった世界を知る。

ってことなんよ。

つまり

100倍の経験しようぜってことなんよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?