見出し画像

ソリオバンディット バッテリーDIY交換日記(交換後に警告点滅が消えないトラブル解決も追記)

こんにちは。えだまめです。

今日は愛車のソリオバンディットのバッテリー交換をしたので日記にしました。
バンディットの型式 DAA-MA36S

DIYでやりましたが、簡単かつ出費を抑えることが出来ましたよ。

事の始まりは、運転中にアイドリングストップランプが点滅してる事に気づいたことです。
調べたところバッテリーが弱ってくるとチカチカがはじまるようです。5年目の車検も近づいてるので交換することに決定!

節約のためバッテリーをAmazonで購入し、自分で交換にチャレンジ!
購入したバッテリーはこれ!


交換作業はネットで調べてやりました。YouTubeでもたくさんの方が教えてくれるので簡単でした。
簡単にまとめると
1.バッテリーを固定している金具を外す
2.設定が消えないようにバックアップ電源をとる
3.マイナス・プラスの順番で端子を外し、バッテリー交換後プラス・マイナスの順番で元に戻す。
4.固定していた金具を取り付けて完了
1人でやりましたが、全部で15分くらいの作業でしたよ。

〜ここからバッテリー交換後に警告ランプが消えない現象の解決方法〜↓↓↓

バッテリー交換後、エンジンスタート!
あれ!アイドリングストップランプの点滅が消えない。エンジンはスタートしてるし、カーナビなどにも異常ないし原因不明でした。ネットで調べてもよくわかりません。
翌日、スズキ販売店さんに事情を説明したらこんな話が…
バッテリー交換の時にバックアップ電源取ってませんでしたか?ソリオはバックアップ取らずにバッテリー交換していいんです。
ご自身で直すんでしたら、バッテリーのマイナス端子を外して5分くらい放置してから元に戻して下さい!

なんと、YouTubeで教えてもらったバックアップ電源がかえって良くなかったとは…

スズキさんの言葉通りに作業すると、警告ランプも消えて無事完了となりました。

やっぱり現場のプロの方は凄いと改めて思いましたマメ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?