高3の1Q)友人の通信制高校への転校相談にのってあげていたらしい

子すずめは学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校の通学コース生でこの春高校3年生になりました。2022年4月からN高オンリー、N高純正品です。

子すずめの中学の時の友達シマエナガさんは地元の公立全日制普通科高校に行ったものの、高2の時に人間関係がぎくしゃくしてしまって学校を欠席しがちになり、この春から通信制高校へ転校していたそうです。

推し被りではないものの、類似ジャンルの推しがいる者同士なので話も合うし、シマエナガさん自身が結構自立心旺盛な子でして、高校に黙ってバイトしては推しのライブに夜行バスで行くくらいのバイタリティがある子でして。遠征するライブが被らない時は高倍率の双眼鏡を貸してあげたり、そのお返しに遠征先のお土産もらったりしていた友達でした。

子すずめが昨年シマエナガさんから通信制高校を考えてると言われたときに、通信制高校合同説明会への参加をお勧めしたら、シマエナガさんはそれに参加して、いくつかの通信制高校の説明を聞いて、N高とは別の通信制高校へ週2通学して、週3でバイトして、今年度で高校卒業する単位を揃えて高校を卒業して、フード系の専門学校へ進学希望という状況に今いるそうです。

「一時期はシマエナガもだいぶ辛そうだったんだけど、それでも『やっぱり人間関係のいろいろがあるからねー、誰が悪いとかじゃなく、そのタイミングではそうならざるを得ない感じでさ…』と誰かを責める気はない所が、あの子らしい潔い所だなあと思った」

今は、シマエナガさんはとても元気に高校卒業のための勉強とバイトと将来に対する準備に忙しくしているそうです。

「N高のネットコースは勧めなかったの?」
「うちらの住んでるところからなら、拠点スクーリング会場も日帰りできるから転校先候補としてはありだとは思ったけど、プログラミングとかゲームとかイラストとかに興味がある子じゃないからN高のうまみがシマエナガにはない。今シマエナガが行ってる通信制高校の母体は専門学校の運営してて、フード系の専門学校も持ってたはずだから…そういう意味ではあの子の選択はあの子にすごく合ってると思う」

だそうです。

子すずめ、おま、通信制高校コンシェルジェかよ?(高1の時にも別の私立全日制高校に入学早々登校渋り状態になった友人の相談にのっていた。その時は「N高って、自分で動かない人にはうまみがないとこだよ?私のインスタ見て楽しそうだなと思ってるなら、それは私が行動してるからだよ」と厳しいことを言って突っ返したらしい…)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?