WPCの結果を28年分まとめました

この記事はペンパアドベントA2019、14日目の記事です。

はじめに
Ecto__PLASMAという者です。科学オリンピック系の競技にいろいろ出ていましたが高3になったので全部引退しました。筑駒パズ同に所属しており、13日目の記事を書いた黄色い烏とは同期です。

10月にドイツで開催された第28回世界パズル選手権(World Puzzle Championship, 以下WPC)に日本Bチームのメンバーとして出場してきました。出場にあたって過去のWPCのことをいろいろ調べようとしたのですが、悲しいことに昔のWPCのウェブサイトはほとんどがドメインが乗っ取られていたりして、情報が得られなくなって困った、という経験をしました。
(残念な例: 2016のホームぺージがあったドメイン。スパム注意。なぜslovakiaなのにバンクーバーなのだろう。)

そこで、過去のWPCの結果や競技内容について調べた結果をまとめて公開したら結構需要があるのではないかなと思ったので、やってみました。

WPC-unofficial

パズル勢に結構多い数学オリンピック経験者なら気づくかもしれませんが、このサイトのフォーマットはIMO-officialというサイトをベースにしています。これは国際数学オリンピック(IMO)の実行委員会が公開している過去の大会のデータベースです。正確には、IMO-officialに基づいて作られたIPhO-unofficialというサイトのforkです。(forkが何なのかよくわかってないけど)
機能はほとんどIPhO-unofficialと同じです。

Timelines: 過去の大会の競技内容(ラウンド数、ラウンドの名前、制限時間...)やウェブサイト(ほとんどがInternet Archive版)、そして競技の結果を見ることができます。

画像1

Countries: WPC参加国に対して、その国のWPF(世界パズル連盟)加盟団体のウェブサイトと、その国の代表として参加した選手/チームの結果を見ることができます。

画像2


Search: WPC参加者の名前を検索できます。
Past Instruction Booklets: 過去の大会のインストラクションを見ることができます。

TODO
最近のWPCに関しては大体データが出そろっているのですが、最初期のWPC, 特にホームページが存在しなかった1992年から1998年にかけてのWPCに関してはほとんど競技内容がわかっていません。具体的に欠けているデータは以下の通りです。

インストラクション/競技内容: 1992-1997, 1999, 2000, 2001 (1993-1997に関しては、インストラクションが存在していたかどうかすらわかっていません。)
競技のラウンドごとの結果: 1992-1998 (データが残っている可能性は絶望的?)
ロゴ: 1992-1995

当時のWPCについての情報を持っている方は@Ecto__PLASMAまでご一報ください。

おまけ
これに付随してどのWPCにどんなパズルが出題されたかまとめたwikiも作ろうと画策しています。
https://wpcunofficial.miraheze.org/wiki/WPC_2019

LMDのwikiがあるのになぜわざわざ新しく、と思う方もいると思いますが、その理由は管理人のBernhard Seckinger氏がパズルをやめてしまったらしくこれ以降の更新は見込めないからというのが大きいです。AoPS Wikiのような感じで、コンテスト自体に関する記事を作ったり、各問題の作成者の情報をまとめたりしていこうと思っています。
まだほとんど記事はありません。ぼちぼち記事を追加していくので来年のアドベントがあればそこでそれなりの形になっていたらいいなあと思います。

謝辞
調査に協力していただいたアメリカチームのNick Baxter氏、deuさん、そしてJPFに感謝の意を表します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?