見出し画像

ecさむらい $1チャレンジ Day1:ChatGPTで立案計画・タスク配分

プロジェクトの概要とタスク配分 by ChatGPT4


突如タイトルがecさむらい $1チャレンジという名称になりました。

20日でスタートして1ヶ月以内に1ドル以上稼ぐプロジェクト、
**「生成AI+ECサイト 1ドルチャレンジ」**

出典:自分

今回の「ecさむらい $1チャレンジ」は、生成AIをつかってオンデマンド+EC立ち上げ、SNSで集客。1ヶ月以内に1ドル以上稼ぐ。
というものです。

随所で生成AIを使います。
生成AIを使うことが最大の目的だからです。

予定では1日4時間の作業 20日で完成。
スタートから1ヶ月以内に1ドル以上稼ぐ。
というものです。

が、GPT4さんのタスク配分では17日という予定になりました
予備日3日ということになります。

2のWordPressの作業、初めてなら通常は3~4日かかります。
私の場合は慣れがあるのでこの部分を圧縮してもらいました。

通常は20日予定と考えて丁度よいです。

ecさむらい $1チャレンジ タスク配分

  1. プロジェクト計画とEC構築準備

  2. WordPressとテーマのインストール

  3. ロゴと初期画像作成

  4. 商品画像生成開始

  5. 商品画像生成続き

  6. 商品画像最終選定

  7. 商品登録とPrintful/Printify連携

  8. マーケティング計画

  9. インスタグラムアカウント作成+運用開始

  10. TikTokチャンネルアカウント作成+運用開始

  11. サーチコンソール、HotJar、タグマネージャー登録

  12. ECサイト最終チェック

  13. ランチ準備

  14. 公開とマーケ強化

  15. SNS活動続行

  16. コンテンツカレンダーの作成 - SNS投稿計画。

  17. 顧客対応プロトコル策定 - 問い合わせ、レビュー対応。

予備日3日 もしかのうなら
18. ローカルにStable Diffusionインストール
19. 向こう2週間分のSNS投稿用コンテンツの作成
20. 19の繰り返し

みたいな感じで考えています。
完成後の運用はこの20日に入っていません。

Day1 プロジェクト計画とEC構築準備

本日はこのnote記事が1日めの作業になります。
EC構築準備ですが、これは事前に持っていたecsamurai.comというドメインを使用します。 Day2はWordPressインストールとECサイト専用のテーマインストールになります。

なおこのECサイトの部分。
BASEでもSTORE.JPでも良いです。
時間のかからない方法でスタートするのが良いと思います。


Day1:生成AIを何に使ったか? 活用事例

私は段取りが下手です。
下手というか壊滅的に段取りのセンスがありません。

そんなときはGPT4さんに助けを求めます。


今回は最初にざっくりした計画を伝えました。
「不明な点は私に聞いてください。」
と付け加えてより具体的なプロジェクトに落とし込みました。

プロジェクトがまとまったら、作業時間や日数を伝えてタスクをわりふってもらいます。 

スプレッドシート形式にしてもらいます。

ダウンロードしてGoogleスプレッドシートに読み込ませます。

あとはタスクをこなしていきます。

GPT4は思わぬことも教えてくれる

このチャレンジではPrintfulとPrintfyを使用します。
PrintfyはGPT4さんが教えてくれました。
Printfulに変わるサービスを尋ねたら教えてくれました。

従来通りGoogle検索するなら

Printfy 比較
とか
Printfy competitive

などと検索して探さないとなりません。
超便利で時短です。

プロンプトエンジニアリングというものもがありますが、最近のGPTさんは曖昧に聞いても答えてくれます。
さらに曖昧な質問をする場合は
「もし不明な点があれば私に聞いてください。」

この文言を1つ入れるだけでGTP4は質問をしてきます。
それに答えると非常に具体的な解答を返してくれます。

より具体的なプロンプトを勉強したい方はこちらのページが参考になります。

ではいよいよ明日から作業していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?