見出し画像

フードロスカレンダーを使ってみた!

こんにちは。エコレポメンバーのKENです!

今回は、「フードロスカレンダー」のご紹介を
します。「フードロスカレンダー」って、何!?
と思う方が大半だと思うので、ご説明します!

「フードロスカレンダー」は、
「家庭から出る食品ロスをなくそう!」という想いを元に作られました。
製作者は、なんと…鹿児島に住む学生が中心です!

実は、”かごしまゼロカーボンラボ”という
企画の一環で作られています。
この企画では、「鹿児島市の2050年のより良い未来のために、環境に良いことを考えてみよう!」
と25歳以下の若者が集まって、動いています。
エコレポもこの企画の一環で、運営しております。

その”かごしまゼロカーボンラボ”の中で、
”食品ロス問題”に目を向けたチームがありました。

実は、地球温暖化にも繋がっている
”食品ロス問題”
それを少しでも解決しようと作成されたのが
「フードロスカレンダー」です!

ところで、日本の食品ロスはどのくらいあるのか
ご存知ですか?

1年に”646万トン”です。これは、2018年4月17日、農林水産省と環境省が
発表した、"2015年度"の食品ロスの量です。
内訳を見てみると、家庭からが「289万トンで
約45%」
、事業者が「357万トンで約55%」…

約半数が家庭からの食品ロスなんです。
「家庭より企業からの食品ロスの方が多そう」
というイメージを持っている方も多いと思います…私もそうでした。。
ですが、内訳を見てもわかる様に、家庭から出る
食品ロスは莫大で、取り組むべき課題なのです。

どうやって、家庭から出る食品ロスを減らしていくのか。。
ここで使って欲しいのが、「フードロスカレンダー」

私も実際に使ってみました!
使ってみると、すごく便利…。
それに、家計の節約にもなり、環境にも優しい…
一石二鳥です!
↓の写真が「フードロスカレンダー」です。

画像1

カレンダーとは別に「フードロスリスト」という
モノも作られました!
基本的な使い方は似ているのですが、用途や生活スタイルに合わせて、
使い分けることが出来ます!(下添付) 

画像2

製作者の方に「フードロスカレンダー」と
「フードロスリスト」について、
いくつか聞いてみました

下に続きます↓

ー実際に使ってみてどうですか。

写真(下添付)のように、私たちも実際に
カレンダーやリストを冷蔵庫に貼って使用しています。

画像3

画像4


カレンダーもリストも気が付いたときに
さっと書き込めるため、とても気軽に
“フードロス問題”に向き合うことができると感じています。

賞味期限を忘れてしまいそうな食材や
何に使うかまだ決まっていない食材を書き込むことによって、無駄になる食材や
余計な買い物も抑えることができています。
 

また、カレンダーやリストのメモ欄には、どの食材で何を作るのかをメモすることができるため 、
計画的に消費することにも役立っています。
食材から連想して料理を考えるのも楽しいですよ♪

そして、仮に食品ロスが出てしまった際にも
何をどれくらいロスしたのか書き込むことによって「今度からは気を付けよう」という気持ちになり、フ―ドロスを繰り返しにくくなっています。

ー利点を教えて下さい!

先ほども言ったように、
書き込むことによって冷蔵庫にある食材を確実に
把握できるとともに、それによって無駄な買い物も
減ることが大きな利点だと考えています。 


また、書き方にあまり決まりがないため
気軽に書くことができ、アレンジしながら自己流で書き込むことができます。 
(ちなみに私は、メニューを書くときに追加で
必要なものまで書いています。こうすることで
何を作るために何を買うかを忘れずに買い物が
できるので、まとめ買いの方にもとてもおすすめです♪)

リストにはメモ欄を設けています。何を買うかなどの注意書きだけではなく、「おいしかったよ!」「○○が食べたいなぁ」というように
家族とコミュニケーションをとれることも魅力です。そして何よりデザインがかわいいことで冷蔵庫に貼って使いたくなります、、、!
色展開も豊富なので好きな色で、楽しんでいただきたいです。

ーフードロスカレンダーを作った目的やきっかけを教えて下さい。

私たちは、
「世界のフードロスの現状や日本におけるフードロスの半数近くが家庭からの廃棄が原因であるということを知り、どうにかしてこの現状を変えたい!」
という思いからフ―ドロスカレンダー・リストを作成しました。

そして、その中でも冷蔵庫に入ったまま忘れられて捨てられていく食材にフォーカスを当てて作成しました。
冷蔵庫にあることを忘れてしまったり、つい買い過ぎてしまったりするなど、どの家庭でも起こりうることだと思います。

多くの人がこのカレンダー・リストを使うことに
よって、フ―ドロスという大きな問題に
”身近なところから取り組めるきっかけ”になると
うれしいです。

ーフードロスカレンダーには、どのような想いが込められていますか。

・「身近な所から環境問題に取り組む一歩を
踏み出す役に立ちたい」

・「自分の行動がどんな影響を及ぼすのかなど、
自分の行動を客観的にみて欲しい」

・「フードロスの削減で地球温暖化を防ぎたい」

という3つの想いが込められています。
私たちの生活で一番地球温暖化に身近な問題は、「フードロス」です。 

環境のために何かしたいけど具体的に何から始めればいいのか分からない、 “子どもがいつもご飯を残してしまう”、 “冷蔵庫の食材の無駄がいつも多い”
などなど、「食」に関する悩みや地球温暖化の解決に役立てられたらいいなと思いカレンダーとリストが生まれました。

ーどのような人におすすめですか??

・「料理をする人、しない人問わず冷蔵庫のフードロスが多い人」

・「環境のために何かしたいけど具体的に何から始めればいいのか分からない人」

に特におすすめです!
冷蔵庫の中身の無駄を意識することでフードロスに関しても意識するように変わってもらえたらうれしいです。 

また、このカレンダーとリストが
「食」のありがたさに気付いてもらうきっかけに
なれればと思います。

ー具体的な使い方と上手な活用方法を教えて下さい!

カレンダー

使い方:購入した食材・冷蔵庫にある食材の賞味期限・消費期限を該当する日にちに記入する。
その日捨ててしまった食材とその大体の金額を記入する。

上手な活用 :
何を作るかまで書くと、その日の
メニューをすぐに決めることができる。
→メニューが決まるだけでなく、賞味期限・消費期限が切れる日までにその食材を使うことが出来るので食材の廃棄をなくすことができる。

リスト

画像5

使い方 :購入した食材を書き込む&
使ったら消すかチェック

上手な活用
:
必要なものまで書くと、何を何の料理を作るために
買うのかわかりやすくなる。
→まとめ買いの人も買うものの整理ができ、無駄なものを買わない。

カレンダーとリストには廃棄してしまった食材の
金額を書くことが出来るため、無駄にしてしまった量を目で確かめることが出来ます。

紹介した使い方・上手な活用方法を参考に
しながら、自由にカレンダーとリストを活用して
いただきたいです!

そして、皆さんがそれぞれのフードロスを減らし、フードロスに対して意識するようになってもらえたら、嬉しいです!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ありがとうございました!
「フードロスカレンダー」「フードロスリスト」には、沢山の素敵な想いが込められていますね! 

具体的な使い方や活用の仕方まで、
お聞き出来たので
今後使うのが楽しみです…✨

”エコな選択肢”の1つとして、
皆さんも実践してみて下さい
❗️
みんなで食品ロスを減らしましょう🦾

↓のPDFから、ダウンロードが出来ます!

「フードロスカレンダー」と「フードロスリスト」が鹿児島中で広まってくれると嬉しいです!

ここまで読んで下さって、
ありがとうございました!
皆様の暮らしのお役に立てることを願っています
🌱

#ecorepo #エコレポ #ゼロカーボン #OKマーク#OKな未来 #持続可能な未来 #ゼロカーボンシティかごしま #鹿児島市 #環境 #温暖化対策 #エコな選択 #わっぜエコっすね #食品ロス#フードロス
#フードロスカレンダー#フードロスリスト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?