株式会社エコパートナーズ 不動産事業部🏡

お客様の大切なご資産の一つである不動産。 エコパートナーズでは「お客様にとって最適なラ…

株式会社エコパートナーズ 不動産事業部🏡

お客様の大切なご資産の一つである不動産。 エコパートナーズでは「お客様にとって最適なライフプランの創造をお手伝いをする」ということを徹底しております。 既に不動産投資を始めている方も、これから始めようと考えている方も、より良い資産運用のためにお役立ていただければ幸いです🍀

最近の記事

ZEH(ゼッチ)って何??

地球温暖化問題という環境問題に対して、世界では様々な対策が実地されています。 不動産業界でも、二酸化炭素の排出量が問題視され、対策が検討されてきました。 そんな中で政府は、2030年にZEHを義務化すると公表しました。 これからの不動産投資に関わるZEHについて、まだよく知らない方の方が多いかもしれません。 今回はZEHについての基礎知識と、不動産投資にどのように関わるのかをご紹介いたします! ①ZEH(ゼッチ)とは ZEHとは、Net Zero Energy House

    • 不動産の売却費用ってどれくらい??

      投資用で購入した不動産。 そろそろ売却しようかな・・・?と検討し始めたときに、売却費用についてどれくらいかかるのか心配に思われる方も多いのではないでしょうか? 一体何にいくらくらいかかるのか、投資用マンションを売却する際に発生する費用についてご紹介いたします! ①仲介手数料 不動産は、買主がいなければ売却することはできません。 そして買主を探そうと思っても、個人で探すことは難しく基本的に不動産業者に依頼する方が多いでしょう。 仲介手数料は「通常業務で発生する費用」として請

      • 減価償却費ってなに??

        不動産投資をしている方は、「減価償却費」というワードを耳にしたことがあるのではないでしょうか。 以前「不動産投資が節税に繋がるって本当??」という記事を掲載した際に、「減価償却費」について少し触れました。 この「減価償却費」不動産投資をする上で必要な、「確定申告」の際に大切な知識です。 今回はオーナー様からのご質問も多い、「減価償却費」についてご紹介します。 ①減価償却とは 機械、自動車、建物など、収益に関わる固定資産は「減価償却資産」として扱われます。 資産価値が大きく、

        • 新築物件と中古物件どちらを買うべき??

          これから不動産投資を始めようと検討している方で、物件選びに悩まれている方は多いのではないでしょうか? 居住する際は、新築物件やなるべく築の浅い物件を選びがちですが、不動産投資で物件を購入する場合は、新築物件と中古物件どちらを選ぶべきなのでしょうか? 今回は、区分マンションの不動産投資における新築物件と中古物件のメリット・デメリットについて、ご紹介いたします! ①新築の基準 「新築」と聞くと、完成したばかりの物件を想像する方が多いかと思います。 新築住宅とは、「新たに建設さ

          不動産投資で使うローンとは??

          不動産投資を始める際に、まず不動産を購入するための資金を用意する必要があります。 しかし、大きな買い物になるため現金一括でお支払いをする方は少なく、金融機関で借り入れをして賃貸運用をしながら返済をする方がほとんどです。 今回は投資用の不動産を購入するためのローンの内容や、融資されるまでの流れについて、ご紹介していきます! ①不動産投資ローンと住宅ローン 「投資用物件は、住宅ローン組めないのないの?」というご質問をよく頂きます。 一見「住宅」という言葉から、物件であればすべ

          不動産投資で使うローンとは??

          不動産投資の失敗とは??

          他の投資に比べ、ローリスクで始められるといわれている不動産投資は、金融機関でローンを組んで始められるので投資初心者の方でも始めやすいことが特徴です。 「年金代わりにするため」「保険代わりにするため」「将来的に子供に相続するため」などなどきっかけはそれぞれですが、「赤字経営になってしまった」「購入金額よりはるかに安い金額で売却してしまった」など、いわゆる「失敗した」というオーナー様からのご相談も絶えません。 どんな状態から、「失敗」という結果になってしまったのか、またその回避方

          高値で売却するにはどうすればいいの??

          投資用でマンションなど不動産を購入された方であれば、「なるべく高値で売却をしたい」と考えるのは当たり前ですよね。 売却金額が、不動産投資の成功・失敗の分かれ道になるといっても過言ではありません。 今回は、不動産を高値で売却するためのポイントについてご紹介していきます。 ①売却の流れとは所有していた不動産を、いざ「売却しよう!」と思ってもどのように進めていいかわからない、という方も多いのではないでしょうか。 一般的な不動産売却の流れについてご説明していきます。 (1)物件査

          高値で売却するにはどうすればいいの??

          不動産投資が生命保険代わりになる??

          不動産投資を「生命保険」の代わりにしている、というオーナー様のお声をよく耳にします。 今回は、なぜ不動産投資が生命保険の代わりになるのかについて、ご紹介していきます。 ①生命保険とは 一般的な生命保険とは、万が一のケガや病気などに備えて、自分や家族を守るために生命保険会社へ保険料を支払います。大勢の人で公平に保険料を支払うことで、大きな金額が必要になる「もしも」の場合でも、保険金や給付金を受け取ることができるのです。ケガや病気を患ってしまった際に、経済的な不安を取り除くこ

          不動産投資が生命保険代わりになる??

          サブリース契約ってなに?

          不動産投資をすでに始めている方の中には、「サブリース契約」を結んでいる方も少なくはないのでしょうか? 近年サブリース契約についてのトラブルも多く、オーナー様からのご相談も増えてきている状況です。 そもそもサブリース契約とはどんなものなのか、オーナーにとってのメリットやデメリットはどんなことがあるのか。 今回はそんなサブリース契約についてご紹介していきます! ①賃貸管理の種類 まず、賃貸管理の種類には「自主管理」「管理委託」「サブリース」の3つが存在します。 (1)自主管理

          どこにある物件を選べばいいの??

          不動産投資を始めようと考えている方に最も重要と言っても過言ではない、立地問題。 どこにある物件を購入するかによって、不動産投資の収入も左右されます。 今回はどんなエリアに人口が集まり空室リスクを防げるのか、不動産投資で注目されているのかをご紹介します! ①東京エリア 少子化により人口は減少傾向にある中でも、やはり日本の中心である東京に人は集まります。 特に23区は単身者の数も多く、それに伴いワンルームマンションの需要が高いので不動産投資には最適なエリアでしょう。 (1)

          どこにある物件を選べばいいの??

          不動産投資が節税に繋がるって本当??

          「不動産投資が節税効果にもなる」という話を耳にしたことはありませんか? 働いてお金を得れば、納めなければならない「税金」。税金の負担を少しでも軽減したいという方が、不動産投資を始めると言ったケースも少なくはありません。 今回は、そんな不動産投資と節税の関係性についてお話ししたいと思います! ①不動産所有で発生する税金 (1)「所得税」(不動産所得の金額=期間中の総収入額ー必要経費) 不動産投資とは別の収入を得ている場合は、給与の課税所得額と不動産所得の金額を合計します。

          不動産投資が節税に繋がるって本当??

          空室リスクってどう備えればいいの??

          様々なリスクが存在する不動産投資において、最も避けたいリスクと言えるのが「空室リスク」。 せっかく不動産を購入しても、空室の場合想定していた家賃収入が期待できないとなっては、ローンの返済が追い付かないといった損害が大きくなってしまいます。 今回はそんな空室リスクの対策方法について、ご紹介したいと思います! ①エリア選び 物件購入の際、空室リスクを避けるために必要なことの一つとして、エリア選びが重要になります。 空き家率の低い都道府県は、上位から沖縄、埼玉、神奈川、東京、愛

          空室リスクってどう備えればいいの??

          不動産投資が老後の不安を解消できる??

          「老後2000万円問題」という言葉、耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか? 日本の平均寿命がや高齢者の健康寿命が延びたこともあり、年金がいくらもらえるのか、老後の生活は大丈夫なのか不安になる方も多いはずです。 一般的には定年を迎えると仕事を辞めて、退職金やそれまでの貯蓄、そして年金のみで生活していくことになります。 退職金をもらえない会社も多く、十分な貯蓄ができるのか不安といった方に、不動産投資に注目されています。 今回は老後の生活資金、年金問題と不動産投資の関係に

          不動産投資が老後の不安を解消できる??

          不動産投資のリスクってどんなことがあるの??

          投資には必ず「将来悪い事象や危険が起こる可能性」である、リスクが存在します。 不動産投資もその例外ではありません。 「不動産投資はするべきではない」という内容の記事などもよく見られます。もちろん不動産投資にはメリットだけでなく、デメリットがあるからです。 今回は不動産投資のリスクとその対策方法についてご紹介していきます。 ①空室リスク 不動産投資の一番警戒すべきリスクと言っても過言ではありません。 入居者が入らず空室が発生してしまうと、予定していた収入が全く入らなくなって

          不動産投資のリスクってどんなことがあるの??

          不動産投資に関係する税金って??

          不動産投資に興味がある方で、「税金」に関する疑問を持つ方は多いのではないしょうか? 投資用に不動産を購入すると、どんな税金がかかるのか? 今回はそんな疑問が少しでも解消されるよう、「税金」についてご紹介します。 ①所得税 給与などの所得に課せられる税金のことです。不動産を賃貸し、家賃収入を得た場合「不動産所得」として所得税が課せられます。不動産収入(家賃収入)から必要経費を差し引いた額が不動産所得となり、他給与の所得と合算した金額が課税対象となります。 不動産を購入し、運

          不動産投資に関係する税金って??

          物件の売却のベストなタイミングっていつ??

          購入した不動産を売却したいけれど、いつ売却すればいいのかタイミングがわからない。 そんなオーナー様のお声をよく耳にします。 不動産は市場や需要によって変化し、売却のタイミング次第で残せる資産は変わってきます。 せっかく売却をするなら、「一番高く売れるタイミングで売りたい!」と考えますよね。 今回は売却のタイミングにおける注意点やポイントについてご紹介します。 ①所有期間5年超個人が不動産を売却する場合、その利益には譲渡所得税や住民税が発生します。 この税金は、所有期間の長

          物件の売却のベストなタイミングっていつ??