見出し画像

日本から世界へのメッセージ

それでは、今、世界に理解させなければならない 日本発のメッセージとは いかなる内容であるべきでしょうか。

1.日本は新型コロナ制圧に成功しつつある。
2.日本は世界で例外的に経済的ダメージをミニマイズした。
3.日本のやり方はベストプラクティスの可能性がある。

謙虚な皆さんからすると「そこまで言っていいんかい・・・」と思われるかもしれないが、いいんです。よそはもっと膨らませて言ってますし、海外広報ということで、ちょっと違ったらあとで修正すればよいのです・・・。

1.日本は新型コロナ制圧に成功しつつある。

日本は感染症対策に優れた医療システムと、クラスター対策班の科学的かつ献身的な取り組みで、初期の新型コロナウイルスの感染爆発をうまく抑えた。

世界に例を見ない成功を収めつつある日本のクラスター対策班とは、かつてSARSの感染拡大抑止に大きな貢献のあった元WHO西太平洋代表など日本人プロフェッショナルたちが率いており、今回の新型コロナに世界最高水準の知識と経験で対応しているので、その成果も当然である。

また、総合的に感染症抑止に優れた日本の医療システムも日本の大きなアドバンテージである。欧米メディアの一部は理解していないが、日本は新型コロナウイルス感染者を世界で最も効果的に特定できている。日本は肺炎の疑いのある患者に対してCT(Computed Tomography:コンピュータ断層診断装置)検査を必ず行うことにより、PCR検査に頼ることなく感染者の検出に成功してきた。CT検査はPCR検査よりも新型コロナの検知精度が高いことは常識だが、日本は人口100万人当たりのCT設置台数が101台と米国を含むOECD加盟国で圧倒的に多く、日本のアドバンテージを生かしたやり方だ。もちろん、今後はPCR検査も拡充していくが、PCR検査件数が少ないことで、その検査の実効性を疑うのは日本の卓越した医療システムに対する理解不足に過ぎない。

充実した医療保険制度も日本の感染抑止に貢献している。日本は米国等と異なり国民健康保険で医療コストを国が補助しているため、具合の悪くなった国民は必ず診察に訪れる。これも感染者の特定に役立っている。

日本としては、MERSの教訓から体制を整備していた韓国や、早期の対応で感染をミニマイズした台湾については大いに参考になると考えているが、他方、残念ながら、ダイヤモンド・プリンセス号の事案が起きた当時、多くの国で感染状況の把握が遅れたこと、および、PCR検査に頼り切ってクラスター対策を有効に実施できなかったことが、感染者爆発による医療崩壊の悲劇を招いたのだと理解している。

尚、日本としてもPCR検査の有効性を当初から認識しており、今、体制を急速に拡充しつつある。加えて、PCR検査よりも精度が高く35分で結果が出る遺伝子検査システムについても既に開発済みで、こちらも導入を進めている。また、抗体検査についても並行して取り進めていく。既に、COVID19完全制圧へ向けて万全の体制を整えつつある。

そのうえで、エビデンスとして、感染者や死亡者数、感染者の治癒率・死亡率等のデータを各国比較で並べて置く。欧米と比較して日本の感染者と死亡者が桁違いに少ないことを今更知って驚く人も海外にはまだ結構多いと思います。

2.日本は世界で例外的に経済的ダメージをミニマイズした。

各国は都市封鎖(ロックダウン)に踏み切り、大きな経済的ダメージと国民の犠牲を強いられた。日本は外出自粛と営業自粛を通じた感染抑制を行い、一定の犠牲はあったものの、4月現在の失業率をX%未満にとどめている。5月以降も二けたの失業率となることはないと予想されている。

経済的なダメージを極小化できたのは、前述のクラスター班の活躍等による感染爆発の抑止に成功したからである。その成果によって、都市封鎖に踏み切ることなく、最低限の経済活動を継続するマイルドな感染抑止策が可能となった。

数少ない反省点として、緊急事態宣言にやや手間取ったこと、また、国民に対する10万円の配布に時間がかかっていることがある。一方で、これまで諸外国に劣っていると指摘されていたICT活用が世界最速のスピードで進展しつつあり、ポストコロナの成長を大きく支えていくものと期待される。

3.日本のやり方はベストプラクティスの可能性がある。

新型コロナウイルスのような感染症への対応として、社会全体の協調と、クラスター対策のようなそれぞれの国と社会にふさわしい感染拡大抑止策の実行が重要である。

日本のやり方(クラスター対策)、台湾のやり方(情報共有の徹底とIT活用)、韓国のやり方(MERSの教訓から感染症に対する検査体制と医療体制を事前整備)、そしてデンマークのやり方(マイルドな集団免疫獲得)を研究し、これから来るであろう発展途上地域の感染拡大に備えてベストプラクティスを策定すべきだ。

~~~~~

以上3点を指摘したうえで、中国、欧州、米国をちくりとやる。

4.中国はもっと早い時期に世界と情報共有すべきであった。

そうすれば人類の30万人以上が犠牲になることはなかった。中国の初期対応にかかわるWHOや米国等による現地調査報告を待ちたい。

5.欧米メディアの一部がダイヤモンド・プリンセス号の事案を正確に理解せず、当時の日本政府の対応が誤っているとのフェイクニュースを繰り返したことは大変遺憾である。

ダイヤモンド・プリンセス号の事案だが、日本は最良のやり方で多くの乗客乗員の命を救うことができた。その上、当時対応に当たった日本の軍(自衛隊)の医療班が新型コロナウイルスの感染に関する詳細データを収集、その後の日本の対応に役に立ち、且つ、それらデータは世界中と共有されている。

当時、もし一部の良心的な海外メディアが日本の取り組みについて真摯に調べ、真実を報道し、その教訓を各国が直ちに活用していたとすれば、欧米の感染者数と死者数はもっと違った数字であった可能性もある。メディアの責任とは重大であると我々は常に反省していく必要がある。

そもそも、ダイヤモンド・プリンセス号は、船籍は欧州(英国)であり、米国企業の保有であった。従って、感染者が多数いることを理解しながら、あえて同船を受け入れた日本政府の行為は英雄的と称賛されるべきであった。

~~~~~

以上の内容を、英語のスペシャルプログラムとして、毎日NHK国際放送で放映する/NHKの英語サイトのトップに置いておく ぐらいのことはして良いでしょう。よその国と比べれば、これでも全然上品な部類に入ると思います。

もちろん、PCR検査を十分に実施できなかった日本の事情や、オリンピックに政治判断が影響を受けたことなども十分に理解はしていますし、西村大臣の説明や百合子様のおことば通り、日本もまだ安心するような状況に全くないことは承知ですが・・・。まあ、そこらへんは海外への日本アピールではあまり強調しないということで。もちろん、言いっぱなしでは良くないので、いずれは日本の経験を踏まえた具体的な援助などを行う必要はありますが、今の段階でとりあえず一発言っとかないと。

尚、文中、ダイヤモンドプリンセスの件を引用させて頂いたが、ご対応に当たられたDPAT、厚労省、自衛隊の皆様、および、一番つらい立場にありながら決死の覚悟で船内業務を継続された船員の皆さんには心から敬意を表したい。生々しい手記があるので関心ある方はご参照されてください。

日本の明るい未来のため、5月31日までの外出自粛や営業自粛、皆でなんとか頑張っていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?